• 『学校萌え』から広がる“背景画”の世界

House&Building住宅・施設

『学校萌え』から広がる“背景画”の世界

2023/10/13

MAEDAXさんが「建築知識」で執筆中の人気連載『学校萌え!』は「建築知識2023年11月号」が最終回。その舞台となる2つの小学校にMAEDAXさんが取材を行いました。加えて、MAEDAXさんが主宰するアシスタント背景美塾MAEDAX派は今年も、背景No.1作品『Hi-K1グランプリ』を開催。腕に自信のある方はぜひ、ご応募ください!

【PR】屋根断熱が生み出す 美しい断熱住宅の秘密ー施工編ー

2023/05/29

「越屋根の家」(設計:リオタデザイン)は、その名が示すように“屋根”の美しさが際立つ木造住宅。しかし、その美しさを実現するには、断熱・遮熱対策が欠かせません。ここではポリイソシアヌレートフォーム断熱材「サーマックスRW」による断熱・遮熱とデザインの可能性について解説します。

「中価格帯+猫用を提案」 ―「KANADEMONO」の家具・インテリア―①

住宅 建築 家具2023/04/12

中価格帯&ECに特化した家具ブランド「KANADEMONO」。シンプルでどのようなスタイルのインテリアにもなじむアイテムはSNSを中心に評判となり、住宅やオフィス、店舗で採用が増えています。’23年2月には猫と人の生活を調和するアイテムを取り扱う「Nekodamono」もデビューしました。

Products&Service製品・サービス

【PR】圧倒的な使いやすさで実用性が高い積算見積プロセッサ「建築みつも郎17」

2023/09/29

2023年10月から開始されるインボイス制度、2024年4月から建設業に適用される働き方改革関連法というように、建築・土木の分野では労働制生産性のさらなる向上が喫緊の課題となっています。これまで積算には膨大な時間を要していましたが、「建築みつも郎17」を採用すれば、煩雑な積算業務の時間と労力を軽減し、競争力のある見積書をスピーディーに作成できます。

好きな間取りが絶対見つかる 「madreeデータバンク」

サービス2023/09/04

“これからは間取りを検索して提案する時代”です。SNSで人気の間取り作成サービス「madree」から注文住宅事業者向け間取り検索サービス「madreeデータバンク」がリリースされました。2023年7月現在、建築家がつくる高品質な 2,490プランの間取りから検索可能。労働生産性が大幅に向上します。

【PR】初心者でも安心! 気密性能を確実に確保できる部材

建材2023/06/20

木造住宅の気密をしっかりと確保したいときに頼りになる日本住環境の製品から、評判の高い気密部材を4つ紹介します。

Seminar&Eventセミナー・イベント

【PR】11月17日(金)建築知識実務セミナー(無料)のお知らせ

2023/10/27

今年もジャパンホーム&ビルディングショーにて建築知識実務セミナーを行います!以下の内容、スケジュールにて実施しますのでよくご確認いただき、ご参加いただきますようお願いします。

【終了しました】日本のエコハウスの頂上決戦! 第7回日本エコハウス大賞最終審査

2023/10/15

今年もやります!第7回日本エコハウス大賞のオンライン審査会。10月26日(木)14:00~18:00プロ限定でたっぷり4時間(出入り自由)。10人のプレゼンターと10人の審査員が「日本の優れたエコハウスとは何か」意見をぶつけ合います。こんな面白い4時間はほかにはない!お見逃しなく!!!

【PR】「ANDPAD ONE CONFERENCE 2023」が11月に開催

2023/09/28

シェアNo1建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」でおなじみのアンドパッドが毎年主催している「ANDPAD ONE CONFERENCE 2023」が2023年11月8日~10日の3日間、オンラインで開催されます。今回のテーマは「ハロー、ニューワールド。次世代の働き方を本気で考える。」。ただいまWebで事前申し込み受付中です。

Informationお知らせ

第7回日本エコハウス大賞ノミネート10作品の動画公開

2023/10/16

第7回日本エコハウス大賞のノミネート10作品のプレゼン動画をYouTubeに公開しました。どの作品にもキラリと光る見どころが満載です。家づくりのプロも、家づくり検討者も学べる内容です。ぜひご覧ください。

回答者全員プレゼント!アンケートご協力のお願い

2023/10/06

エクスナレッジでは、「複合機に関するアンケート」を実施しております。ご回答いただいた方には、図書カードをプレゼントいたします。ぜひご協力のほど、よろしくお願いいたします!

建築知識ビルダーズNo.54が発売!気になる中身は?

2023/08/25

建築知識ビルダーズNo.54が、2023年8月28日に発売。今号は「究極の日射取得×至高の日射遮蔽」特集。省エネで光熱費の少ない建てたい住宅購入者から設計・施工のプロまで参考になる役立つ情報をまとめた1冊です。

Serialized stories連載

「夏の湿度コントロール方法」低気密低断熱住宅ルポ⑳

連載2022/12/09

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。19回目に続き20回目は、夏を快適に過ごすための方法についてお話します。

「快適な湿度を探る」低気密低断熱住宅ルポ⑲

連載2022/12/06

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。18回目に続き19回目は、夏の相対湿度と絶対湿度についてお話します。

「蒸し暑さの犯人は湿度」低気密低断熱住宅ルポ⑱

連載2022/10/25

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。18・19回は、夏の湿度と快適さの関係を解説します。

Pick up注目の記事

Top