連載

「蒸し暑さの犯人は湿度」低気密低断熱住宅ルポ⑱

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。18・19回は、夏の湿度と快適さの関係を解説します。

神長家の概要
■家賃:約9万円/月(3,250万円のローンを組んだときと月の返済額は大体同じ)
■立地:宇都宮駅から車で15分
■築年数:築30年(1991年8月竣工)
■延べ床面積:125.44㎡(37.94坪)
■断熱性能:築年数と天井断熱材の状況から昭和55年基準と推定(昭和55年区域区分Ⅲ・栃木県・Q値4.7)。無断熱ではなく、断熱材は気持ち程度入っている状態

間取りは、一般的な玄関ホールを挟んで、LDKと和室に分かれている。2階の15帖の洋室は神長さんの仕事部屋として使っている

夏の暑さの要因は「湿度」にある!

暑さを感じる原因は「温度」だと思われがちですが、実は違います。住宅の設計・施工をするなかで、「冷房期の湿度」が不快感を左右する最大の要因だと私は考えています。その理由を2回分の連載で解説します。

まずは2022年6月に測定した高気密高断熱住宅と、低気密低断熱住宅のわが家の違いを見てみましょう。

2022627AM1109分。外気温35.2℃、湿度49.7%、絶対湿度18.09g/㎏で高温多湿です。

その時の高気密高断熱住宅(Q1.0住宅宇都宮)の状態を測定しました。

エアコンの設定温度は27℃です。
1階の室温26.9℃、相対湿度50.7%、絶対湿度11.45g/㎏で、暑くもなく空気もサラリとしていて快適です。

2階は室温26.6℃、相対湿度49.2%、絶対湿度10.87g/㎏で同じく快適です。

14帖用エアコン1台で、2階の1カ所しか吹き出し口がないにも関わらず、延べ床面積約70帖の家全体が快適でした。

続いて、低気密低断熱のわが家を見てみましょう。測定前から嫌な予感がします(笑)。
高気密高断熱住宅を測定した日と同じ2022年6月27日の14時です。

2階仕事部屋(約7.5坪)です。ドアを解放した状態なので、階段ホールを合わせると約15帖の空間です。

エアコンの設定温度は25℃で、先ほどの高気密高断熱住宅より2℃低いです。しかし、仕事部屋は室温27.2℃、湿度65.1%、絶対湿度15.02g/㎏。じんわり汗をかいたままで、とにかく不快で仕方ありません。ドアを開けているので、30℃近いホールから熱風が入ってきます。

階段ホールの状態も見ておきましょう。

室温29.2℃、湿度62.4%、絶対湿度16.18g/㎏。仕事部屋のドアを開けてエアコンの恩恵を受けているにもかかわらず、熱中症になるレベル(笑)。

このままだと仕事部屋が暑くてたまらないので、ドア閉めてエアコン25℃で室内を冷やします。

2時間後、室温26.2℃、湿度59.3%、絶対湿度12.90g/㎏。正直、この状態でも少しジメジメしています。2時間前の絶対湿度15.02g/㎏から12.90g/㎏になり、2g/㎏ほど絶対湿度が減っただけで随分快適さは改善されました。しかし、この状態になるのに2時間…。瞬時に除湿できないということが分かります。

ちなみに階段ホールは、西日などの影響もあってさらに高温多湿な状態に…。
室温32.4℃、湿度56.6%、絶対湿度17.73g/㎏。ここで過ごすことは不可能です。

 

室温27℃なのに快適さが違う!?

さて、気づきましたか? これまで写真で見てきた室温はすべて27℃程度です。ですが、「湿度」によって「不快さ」や「暑さ・寒さ」を感じる度合いが違うのです。

次回は、なぜ湿度で快適さが変わるのか、何℃で絶対湿度何/㎏であれば快適と感じるのかを解説します。

 

次回予告
・相対湿度と絶対湿度の違い
・高温低湿が快適な理由
・高温低湿な住まいのつくり方

前回の記事:「洋服が散らかる家」低気密低断熱住宅ルポ⑰

こちらの記事もおすすめ

【PR】【動画】数値だけでは分からない!本当の断熱性能とは

2021/09/28

どんな間取りにしようか、どんなデザインにしようか。家づくりが始まると、間取りやデザインに目が向いて、住宅の快適性に大きく影響する断熱性能は、UA値の基準をクリアしているからOK!と数値だけで安心してしまう人が多いようです。快適さが一生続く家を手に入れるには、どうしたらよいのか? 15分という短いレクチャー動画から、見えてくることがあるはずです。

【PR】【動画あり】断熱とデザインを両立させた家のつくり方

動画2022/11/30

断熱等級6・7の新設により、高断熱住宅に注目が集まっています。断熱性能を上げるには断熱材を厚くすることが求められますが、そうすると納まりに影響が出て設計に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。この記事では、「美しい断熱住宅を提案する方法」を、リオタデザインの関本氏と、it’s HOUSEの八島氏にお話しいただきました。

「目を楽しませる仕組み」お洒落で落ち着くカフェ空間のつくりかた⑥

2020/07/24

慌ただしい日常を離れて、ゆったりと時間を過ごせるカフェ。「カフェのような家に住んでみたい」という需要も高まっています。ここでは、うちカフェの第一人者「cafenoma」に究極のカフェ空間のつくりかたを徹底取材。そのポイントをまとめました。

“グレー”を使ったインテリアが成功するワケ

家具2020/12/22

最近、「グレーを取り入れた空間」が、インテリアのトレンドとなっているのをご存じでしょうか。グレーは、どんな色とも相性が良いため、壁やソファの張地など、空間の中で大きな面積を占める部分に使われることも多い色なのです。今回は、トレンドのグレーを取り入れた住宅のインテリアコーディネート術を、インテリアコーディネーターで、本の執筆やセミナー講師もされている三宅利佳さんに解説していただきました。

プロが教える!失敗しないインテリアの鉄則3選

家具2020/11/27

インテリアコーディネートって難しそうで、とっつきにくい。そんな方のために、プロが「ここだけ気を付ければ空間がおしゃれになる!」という最重要ポイントを解説。建て主へのアドバイスの参考としてはもちろんのこと、これからお家を建てようと考えている方も必読です。

Pick up注目の記事

Top