動画 住宅

【動画】建築家 阿部勤の自邸「中心のある家」の美しい内部空間

建築知識ビルダーズ編集部が、取材の合間にスマホで撮影した動画を公開。阿部勤さんがキッチンに立つ貴重な姿も収録しています。経年は伝わってくるが古さを感じさせない、名作住宅だけが放つ魅力を体験してください。

木々に覆われた小さなコンクリート住宅

住宅街を歩いていくと、一画だけ青々と木々が茂っている家が見えてきます。角に植えられた大きなケヤキの木陰に車が停められ、近づくと緑の中から小さなコンクリート住宅が顔をのぞかせます。

2020年6月、建築家の伊礼智さんと訪問(撮影:編集部)

外観正面(建築知識ビルダーズ42号掲載、撮影:小川重雄)

 

建築家・阿部勤さんの自邸「中心のある家」は、1974年竣工。延床30坪のコンクリート住宅は、堅牢でありながら開放的につくられ、年月をかけて木々と一体になった佇まいは、どこか異国情緒が漂います。

コーナーにつくられたテラス。アジアのホテルのような空気が漂い、ここが住宅街であることを忘れてしまう(撮影:編集部)

この中で営まれてきた積年の暮らしがこの家の体温となって、建築に命を与え続けてきました。そのため、築46年経った今が最も美しいのではないかと思うほど、家の中のどこを撮っても艶やかな空気が流れています。

1階の中央に位置するリビング。奥にダイニングが見える(撮影:小川重雄)

2017年に公開された映画『蝶の眠り』(チョン・ジェウン監督)では、中山美穂さん演じる小説家の家のロケ地にもなりました。阿部さんは撮影の間の数カ月、友達の家を転々としていたそうですよ、笑。

 

大小2つの正方形がつくる固定概念にとらわれない生活空間

この家は、大小2つの正方形を重ねで描かれたプランが特徴。四隅に生み出された小さな空間は、壁に守られながらも、外とのつながりを感じられる、なんとも心地よい場所になっています。

阿部さん手描きの1階プラン。建築知識ビルダーズ41号掲載

1階のコーナーにつくられたデイベッドでくつろぐ伊礼さん(撮影:編集部)

年月に証明された建築だけが放つ色気と貫禄、そしてどんな来訪者も受け入れる包容力を持ち合わせた、まさに名作住宅。そんな「中心のある家」の内部空間を、動画で体験いただけます。編集部がスマホで撮影したものですが、誌面では伝え切れなかった阿部さんの暮らしぶりが垣間見られる内容となっています。

ぜひ、『建築知識ビルダーズ41号』(手描きプラン掲載)と『建築知識ビルダーズ42号』(小川重雄撮り下ろし写真掲載)と合わせてご覧ください。

こちらの記事もおすすめ

検査済証のない建物の再生手法

2020/10/29

築年数の古い建物を改修する場合には、何かと法的な制約がつきまとうもの。今回は、数々のリノベーションを手がけ、「住まいのリフォームコンクール」で審査委員を務める中西ヒロツグ氏に、そのポイントを伺いました。

「せんべいが湿気る家」低気密低断熱住宅ルポ⑥

住宅2021/02/09

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。6回目は、身近なお菓子を使った湿気実験のレポートです。

「文具とパソコングッズがすぐに見つかる」全集中!在宅ワークの整理術④

住宅 連載2021/03/30

「ハサミが元の位置になくて探し回った」「ブルーライトカットのメガネがなかなか見つからない」。このように文具やパソコン周りのグッズが見つからなくてイライラした経験はありませんか?そこで今回は、文具やパソコングッズの整理術とおすすめのアイテムも紹介します。

お財布にも地球にも優しい「ほぼオフグリッド」って?

住宅2021/09/07

オフグリッドとは、電力会社から電力の供給を受けず、電力を自給自足する暮らしのこと。こう聞くとハードルの高いものに思えますが、「ほぼオフグリッド」なら取り入れたくなるかも。この記事では、オフグリッドの基礎知識と、「ほぼオフグリッドハウス」の事例もご紹介。

「人間と自然の融合」スノーピークの家づくり。①

住宅 建築2022/03/22

国内経済が停滞するなかでも、業績を大きく伸ばしている企業があります。その1つがアウトドアブランドとして人気が高いスノーピーク。“衣・食・住・働・遊”のフィールドをあまねく網羅し、特に、住宅関連では“野遊びできる家。”をコンセプトに、規格住宅や街並みの監修を含むアーバンアウトドア事業を展開。その取り組みを紹介します。

Pick up注目の記事

Top