動画 住宅

【動画】建築家 阿部勤の自邸「中心のある家」の美しい内部空間

建築知識ビルダーズ編集部が、取材の合間にスマホで撮影した動画を公開。阿部勤さんがキッチンに立つ貴重な姿も収録しています。経年は伝わってくるが古さを感じさせない、名作住宅だけが放つ魅力を体験してください。

木々に覆われた小さなコンクリート住宅

住宅街を歩いていくと、一画だけ青々と木々が茂っている家が見えてきます。角に植えられた大きなケヤキの木陰に車が停められ、近づくと緑の中から小さなコンクリート住宅が顔をのぞかせます。

2020年6月、建築家の伊礼智さんと訪問(撮影:編集部)

外観正面(建築知識ビルダーズ42号掲載、撮影:小川重雄)

 

建築家・阿部勤さんの自邸「中心のある家」は、1974年竣工。延床30坪のコンクリート住宅は、堅牢でありながら開放的につくられ、年月をかけて木々と一体になった佇まいは、どこか異国情緒が漂います。

コーナーにつくられたテラス。アジアのホテルのような空気が漂い、ここが住宅街であることを忘れてしまう(撮影:編集部)

この中で営まれてきた積年の暮らしがこの家の体温となって、建築に命を与え続けてきました。そのため、築46年経った今が最も美しいのではないかと思うほど、家の中のどこを撮っても艶やかな空気が流れています。

1階の中央に位置するリビング。奥にダイニングが見える(撮影:小川重雄)

2017年に公開された映画『蝶の眠り』(チョン・ジェウン監督)では、中山美穂さん演じる小説家の家のロケ地にもなりました。阿部さんは撮影の間の数カ月、友達の家を転々としていたそうですよ、笑。

 

大小2つの正方形がつくる固定概念にとらわれない生活空間

この家は、大小2つの正方形を重ねで描かれたプランが特徴。四隅に生み出された小さな空間は、壁に守られながらも、外とのつながりを感じられる、なんとも心地よい場所になっています。

阿部さん手描きの1階プラン。建築知識ビルダーズ41号掲載

1階のコーナーにつくられたデイベッドでくつろぐ伊礼さん(撮影:編集部)

年月に証明された建築だけが放つ色気と貫禄、そしてどんな来訪者も受け入れる包容力を持ち合わせた、まさに名作住宅。そんな「中心のある家」の内部空間を、動画で体験いただけます。編集部がスマホで撮影したものですが、誌面では伝え切れなかった阿部さんの暮らしぶりが垣間見られる内容となっています。

ぜひ、『建築知識ビルダーズ41号』(手描きプラン掲載)と『建築知識ビルダーズ42号』(小川重雄撮り下ろし写真掲載)と合わせてご覧ください。

こちらの記事もおすすめ

「高性能グラスウールの効果を徹底分析」木造の断熱改修②

住宅 建材2021/05/31

築40 年の木造戸建住宅を断熱改修。温熱環境の変化の実測結果をレポートします。今回は、温熱環境の改善と省エネ化の研究を第一線で行う前 真之氏(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授・博士[工学])に解説いただきます。

歴史と文化を生かすリノベ術③

新着 建築 インタビュー2022/12/13

〝大正浪漫〞の趣を残す温泉街にある木造建築「銀山温泉 本館古勢起屋」が、建築家・瀬野和広氏の改修設計により、当時の趣をそのまま生かした形で現代によみがえりました。内外装ともに、大正時代に一世を風靡した木造の洋館建築の設え。歴史と文化を繋ぐ、その設計術を紐解いていきます。

「緑のインテリアと手描きパース」緑が豊かにする家と街並み③

建築 連載2021/04/02

古谷デザイン建築設計事務所は、植栽やランドスケープなどの〝緑〞を軸に据えた建築デザインを得意とする設計事務所。建物内部を含めて、作品のすべてに〝緑〞の要素が生かされているといっても過言ではありません。今回は、その代表作の1つでもある木造3階建て戸建住宅「インターバルハウス」を紹介します。

知ってた?土間つきリビングの魅力

建築2020/06/19

昔は、日本家屋に普通にあった土間ですが、最近では「土間付きリビング」としての役割が注目されています。アウトドア用品や園芸用品を置いたり、子どもの遊び場にしたり、薪ストーブを置いたり・・・その使い方は家族によってさまざまです。今回は、田嵜建築設計事務所の田嵜さんの自宅の土間付きリビングを紹介します!

“グレー”を使ったインテリアが成功するワケ

家具2020/12/22

最近、「グレーを取り入れた空間」が、インテリアのトレンドとなっているのをご存じでしょうか。グレーは、どんな色とも相性が良いため、壁やソファの張地など、空間の中で大きな面積を占める部分に使われることも多い色なのです。今回は、トレンドのグレーを取り入れた住宅のインテリアコーディネート術を、インテリアコーディネーターで、本の執筆やセミナー講師もされている三宅利佳さんに解説していただきました。

Pick up注目の記事

Top