住宅 建築

「外廻りのデザイン」スノーピークの家づくり②

アウトドアブランドとして人気が高いスノーピーク。“衣・食・住・働・遊”のフィールドをあまねく網羅し、特に、住宅関連では“野遊びできる家。”をコンセプトに、規格住宅や街並みの監修を含むアーバンアウトドア事業を展開しています。今回は主に、外廻り空間をデザインするためのルールについて紹介します。

外廻りのデザインルール

 アウトドアブランドの事業で培った知見を生かした住宅・街づくりに関するデザイン監修に関しては、分譲戸建住宅「天野エルカール」「山形エコタウン前明石」、分譲マンション「パークホームズ立川」パークタワー晴海」での実績をもっています。加えて、2021年12月には、新たな分譲戸建住宅「野きろの杜」も発表されました(「野きろの杜」の設計手法については、“外構・エクステリア”を特集のテーマにした「建築知識2022年3月号」にて解説しています)。

 

「建築知識2022年3月号」に掲載された「野きろの杜」の解説。設計のガイドラインや、スノーピークが提唱する“快適標準寸法”について説明している

 

 それでは分譲戸建住宅を中心に、スノーピークが提案する〝野遊び〞のできる家を設計するためのヒントを具体的に紐解いてみましょう。コンセプトは以下の3つ。

・境界線のない連続する街並み

・人が集まりつながる場

・アウトドアリビングのある住まい

 これらを建物のボリュームや外廻りの計画に落とし込むと、以下のような設計のルールとなります。

①:構造は木造在来軸組構法が望ましい
②:階数は2階建てで、建物の軒高7m以下・最高高さ9m以下とする(遠くに見える山の稜線を楽しめるように)
③:屋根のカタチは片流れ・切妻屋根2種類の3パターンから選び、全体としての統一感を演出する
④:外観のノイズとなるアルミ製のカーポートは原則的に設置禁止
⑤:ブロックや金属などでつくる隣地境界塀は設けず、生垣もなるべくなくし、近隣とのつながりを演出する
⑥:外装材にはなるべく自然素材(国産のスギ材など)を使用し、〝地産地消〞を実践する
⑦:庭はプライバシー性の高い裏庭ではなく、街並みに開くように前面道路側に設ける

 これらのルールが徹底されています。たとえば⑥について、「天野エルカール」(新潟県新潟市)では、多雪地帯で力強く育った〝魚沼杉〞を、外壁材(縦羽目板押縁張り)やウッドデッキなどに使用しています。

 

スノーピークがプロデュースした分譲住宅

 

天野エルカール

 2018年に初のプロジェクトとして竣工。全29区画のうち、10区画の戸建住宅監修を手がけてます。そのうちの1区画では、建物外壁に“魚沼杉”を使用(押縁付きの縦羽目板張り)しており、建物の経年変化が楽しめます[写真上]。各住戸には大きなウッドデッキ(庭)が設けられていて、降り注ぐ日差しのもとでバーベキューを楽しめます[写真下]。

 

パークホームズ立川

 2017年に竣工。1階住戸(15室)の居室と庭の中間に“半ソト空間”を設置しています。リビングの前面にウッドデッキと芝生スペースを設け、プライベート性の高い半屋外空間を提案している。最上階と同じ程度の価格を設定したにもかかわらず、1階から先に完売しました。

 

 

山形エコタウン前明石

 2019年に竣工した「山形エコタウン前明石」(19区画)は、アウトドアライフを楽しめることに加え、高い断熱・気密性能を実現しているのが特徴。プロジェクトには建築家・竹内昌義氏(エネルギーまちづくり社・東北芸術工科大学)も参加しています。2021年9月に、新しく竣工した建物で実施した気密測定試験では、気密性能の指標となるC値(隙間相当面積)[※]が0.1㎠/㎡を記録しており、最高クラスの気密性能を達成しています。計画された住宅は3つのタイプに分類されます。

※ 気密性能の指標で、床面積1㎡当たりの隙間量を㎠で表したもの。C値が小さいほど気密性能が高いことを示す

 

「吹抜けのある家」

 1階にはウッドデッキとつながる大きなLDK、その中心に吹抜けを設けた間取り。上下階の温度差が少なくなっているので、温熱環境の維持が難しい大きな土間を含めて、四季を通じて快適な暮らしが実現しています。

 

「デッキテラスのある家」

 2階にLDKを設ける場合はバルコニーをアウトドアリビングとして活用。ここでは、バルコニーの下に車2台を駐車できる大きさのルーフデッキバルコニーを設けています。

「土間のある家」

 1階に、大きな玄関土間とLDK、ウッドデッキを設けています。アウトドアグッズを多く所有する家族に最適な間取り。

玄関土間からLDK越しにウッドデッキを見る。玄関土間にアウトドアチェアとテーブルを置いてひと時を過ごすのも選択肢の1つ

ウッドデッキと開口部。断熱・気密性能を確保するため、窓には樹脂サッシ・トリプルガラスを採用している

 

外廻りデザインのルールが街並みに豊かさをもたらす

 スノーピークが定めた景観を維持するガイドラインの例(街並みのパースは「山形エコタウン前明石」のもの)。建物のボリュームを制限するほか、なるべく大きな庭を設けて、各住戸間の境界をあいまいにすることで、緑豊かな街並みを実現しています。外壁材にも基準を設け、なるべく自然素材で仕上げるようにしています。

カーポートを設置していない例。金属サイディングの仕様は可能

隣地境界塀を設けていない例。道路境界も生垣としている

①にもどる

③につづく

こちらの記事もおすすめ

【PR】栄光は誰の手に?LIXILメンバーズコンテスト大賞決定!

住宅2022/02/04

今年も、「Good Living友の会」会員の中で、優れた住宅施工例を競うLIXILメンバーズコンテストが開催。応募総数およそ1,500件の中から、審査員による書類選考を経て、新築・リフォーム部門それぞれ3作品ずつ優秀賞として選出。そしてついに2022年2月3日の公開審査で大賞が決定しました。

【PR】【動画】木造の多様な空間における梁の構造設計

2021/12/24

2021年11月に実施されたジャパンホームショー2021・建築知識実務セミナーでは、第一線で活躍する構造設計者・大野博史氏(オーノJAPAN)が「木造の多様な空間における梁の構造設計」と題して、住宅・非住宅問わず、木造で大空間をつくる場合、国産材などを利用する場合に悩ましい”梁の設計についてのポイントを解説しました。

「建築業と林業の連携」在来軸組でつくる木の保育所③

2021/09/10

国産材(JAS製材)を用いた非住宅の木造建築は注目すべきトレンドの1つ。ここでは、 古川泰司氏(アトリエフルカワ一級建築士事務所)が設計を手がけた「わらしべの里共同保育所」を紹介します。主として埼玉県産材を用いた準耐火建築物で、燃えしろ設計を活用した木のインテリアが特徴的です。

リノベーションが創造する 過去のある未来③

住宅 建築 連載2023/02/15

住宅に限らず、商店・ビルなど、さまざまな用途分野で活性を高めているリノベーション。本対談では、設計者としていち早くからリノベーションを手がけてきた各務謙司氏と中西ヒロツグ氏が、建築としてのリノベーションの魅力や、長年の経験で培われてきたノウハウについて語ります。

検査済証のない建物の再生手法

2020/10/29

築年数の古い建物を改修する場合には、何かと法的な制約がつきまとうもの。今回は、数々のリノベーションを手がけ、「住まいのリフォームコンクール」で審査委員を務める中西ヒロツグ氏に、そのポイントを伺いました。

Pick up注目の記事

Top