住宅

映える!はかどる!テレワークのインテリア

自分のペースで仕事を進められるテレワークは、メリットも多いですが、一方で「仕事をするスペースがない」「家族との距離感が難しい」「オンライン会議で部屋が映るのが恥ずかしい」など、ときには悩みの種になることも。今回はそんなお悩みをプロのインテリアコーディネーターが解決します!

ここ最近で、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためにテレワークを実施する会社が急増しました。わざわざ会社へ出向かなくても、家で自分のペースで仕事ができることにメリットを感じている人も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、よくあるテレワークでのお悩みをインテリアコーディネートで解決する方法を伝授します!

プロが教える!失敗しないインテリアの鉄則3選

「“グレー”を使ったインテリアが成功するワケ」

プロが厳選!コスパ・デザイン最強家具6選

部屋がぐっと垢抜ける!壁の飾り方

センス0でもOK!オープン棚の5つのルール

三宅利佳 Miyake Rika インテリアコーディネーター/2級建築士/AFT色彩検定1級防衛庁(現・防衛省)公務員職員から転職。設計事務所や家具販売店と派遣ICを経て2002年よりフリーランスとなる。イベントやセミナーのほか、執筆活動も行う。

Instagram : https://www.instagram.com/rikamiyake/

ブログ(オンラインサロン): https://jay-blue.com/online-salon

 

小さくても集中できるテレワークスペースが欲しい!

キッチンの横に壁付けするコンパクトなレイアウトがおすすめ

キッチンの横のスペースにデスクを壁付けするレイアウトにすれば、コンパクトながらも集中できるテレワークスペースをつくることができます。すぐ近くにあるダイニングの椅子を使えば、さらに省スペース化が可能に。テレワーク以外にも、子どもが勉強したり、洗濯物を畳むなどのちょっとした家事もここでできます。

新築であれば、写真右上のようにテレビ台と一体型のカウンター式にするのも◎ 壁付けなので集中力も高まる

 

 

ゆったりとくつろぎながら仕事をしたい!

窓際に小さなテレワークスペースをつくり、“スタバ”のようなリラックス感を

ノートPCだけで済むような仕事であれば、窓際に小さなテーブルを置いてワークスペースとするのがおすすめ。窓の景色に癒されながらゆったりと仕事を勧められる配置は、まるで“スタバ”で作業をしているような感覚に。テーブルを移動すれば、ソファでくつろぎながらの作業もできちゃいます。大掛かりな模様替えは不要なので、すぐにでも真似できるのもポイントです。

曲線の脚がついたテーブルを置いた例。気分次第でソファのほうへ移動させたりなど、レイアウトを気軽に変えられるのが嬉しい

 

 

 バーチャル背景とはサヨナラ!テレビ会議で映えたい!

壁を背にデスクを置いて、書斎風のテレワークスペースに

もしくは壁を背にデスクを置いたレイアウトなら、部屋のなかが丸見えにならず安心。壁に写真やアートを飾れば、バーチャル背景いらずのおしゃれな雰囲気を演出できます(壁の飾り方は「屋がぐっと垢抜ける!壁の飾り方」を参照)。ただし、壁との距離が近すぎると圧迫感が出てしまうので要注意。部屋の広さに余裕があるのであれば、ぜひトライしてみてください。部屋の雰囲気がガラリと変わって、仕事もはかどるはず。

壁を背にレイアウトした例。ヴィンテージライクなインテリアで統一することでぐっとおしゃれに

 

リビングの雰囲気を壊さないテレワークスぺ―スが欲しい!

ソファの背にデスクをくっつけてデッドスペースを有効活用

リビングは、本来家族とのコミュニケーションやリラックスするためのスペース。そんな場所にワークスペースを置いたら、雰囲気が台無しになってしまいそう…そんなお悩みには、ソファの背にデスクをくっつけたレイアウトがおすすめ。ソファの後ろはデッドスペースとなっていることが多いので、ここを活用すれば、リビングに無理やりデスクを置く必要がなくなります。ソファに座ればデスクが見えないので、リラックスムードを保つことができます。

スタンドライトを置いてホテルライクな印象を演出。部屋を分断するレイアウトとなるのである程度の広さは必要となる

 

いかがでしたでしょうか?デスクの置き方次第で部屋の雰囲気はガラッと変わります。ぜひプロのレイアウトを参考にして、理想のテレワークスペースをつくってみてください!

こちらの記事もおすすめ

【PR】屋根断熱が生み出す 美しい断熱住宅の秘密ー施工編ー

2023/05/29

「越屋根の家」(設計:リオタデザイン)は、その名が示すように“屋根”の美しさが際立つ木造住宅。しかし、その美しさを実現するには、断熱・遮熱対策が欠かせません。ここではポリイソシアヌレートフォーム断熱材「サーマックスRW」による断熱・遮熱とデザインの可能性について解説します。

【PR】栄光は誰の手に?LIXILメンバーズコンテスト大賞決定!

住宅2022/02/04

今年も、「Good Living友の会」会員の中で、優れた住宅施工例を競うLIXILメンバーズコンテストが開催。応募総数およそ1,500件の中から、審査員による書類選考を経て、新築・リフォーム部門それぞれ3作品ずつ優秀賞として選出。そしてついに2022年2月3日の公開審査で大賞が決定しました。

住むと血圧が下がる?!「健康住宅」ってどんな家?

住宅2021/10/15

健康的な暮らしを心掛けている人は多くても、住宅と密接な関係にあることを知っている人は少ないのではないでしょうか?今回の記事では、住宅と健康がどのような関係にあるのか、またどのような環境であれば元気に過ごせるのかを最新のデータでご紹介します。

「冷房の効きが悪い理由」低気密低断熱住宅に住んだルポ⑤

住宅 連載2020/12/08

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。5回目は、エアコンの効きが悪い原因を追究します!

【実例】1,200万円で理想の家を建てる!分離発注とは?

住宅2021/06/21

みなさんは「分離発注」という言葉を聞いたことがありますか?住宅の分離発注とは、建て主が直接職人や専門工事店と契約して中間コストを省き、コストダウンを図る手法のこと。今回の記事では分離発注のメリット・デメリットと、分離発注を採用して建てた建築家・後藤耕太さんの実例を紹介します。

Pick up注目の記事

Top