住宅

センス0でもOK!オープン棚の5つのルール

おしゃれな部屋は、オープン収納の飾り方がとても上手。たくさんモノがあるのに不思議と散らかって見えません。そこには、実はあるルールがあります。今回の記事では、即実践できる、オープン棚をおしゃれに飾るコツを大公開!

 扉のないオープン収納は、自分のお気に入りを並べていつでも楽しむことができる「見せる収納」です。海外のインテリアの雑誌などを見ると、本だけでなくさまざまなモノをおしゃれに飾っている部屋があります。しかし、真似してみるとなんだか散らかって見える……そんなお悩みがよくあります。

実は、適当に置いたように見える棚にも、バランスよく見えるルールが隠されています。今回は、誰でも棚を素敵に飾れるコツを、インテリアコーディネーターの三宅さんに解説していただきます。

プロが教える!失敗しないインテリアの鉄則3選

「“グレー”を使ったインテリアが成功するワケ」

プロが厳選!コスパ・デザイン最強家具6選

部屋がぐっと垢抜ける!壁の飾り方

三宅利佳 Miyake Rika インテリアコーディネーター/2級建築士/AFT色彩検定1級防衛庁(現・防衛省)公務員職員から転職。設計事務所や家具販売店と派遣ICを経て2002年よりフリーランスとなる。イベントやセミナーのほか、執筆活動も行う。

Instagram : https://www.instagram.com/rikamiyake/

ブログ(オンラインサロン): https://jay-blue.com/online-salon

ルール1 シンメトリーを意識して配置する

まずは基本から。左右対称になるようにモノを配置するテクニックです。モノがきれいに左右対称に並ぶと、整然とします。洗練された印象になるので、クラシカルなインテリアを演出したいときに最適な方法です。

出典:サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~

ルール2 三角形を意識して配置する

2つ目は、モノの配置は三角形を意識して飾るということです。たとえばこのような感じです。

適当に置いたところから、三角形に配置し直し、最後に余白を埋めて完成です。三角を意識して配置するとモノの高さのバランスが整い、たくさんのモノを置いても雑然としません。

 

三角を意識したモノの置き方。エアープランツなどの植物を置くと隙間が上手に埋まる

三角を意識して高さをそろえて・・

完成。バランスよく配置されているので散らかった印象にならない

ルール3  大・小2つを飾る

同じものを飾る場合には、「大きいもの・小さいものの2つ」を用意すると、ほどよく統一感が出てバランスがとりやすくなります。

たとえば、フラワーベースやフォトフレーム・キャンドルなどは、同じ種類の製品でも大と小のサイズ違いで売られていることが多いので、見かけたらセットで購入しておいてもよいかもしれません。

大小それぞれのフォトフレームを並べた例

ルール4 同じモノ・サイズは3つ用意する

全く同じサイズのモノは、3つ用意しましょう。同じサイズのモノが2つあると、中途半端な印象を与えてしまうからです。

出典:Ducks home

3つを並べて飾ることで、オープン棚に「収納されている感」ではなく「ディスプレイしている感」が出ます。

ルール5 仲間外れがないかチェックする

自分の好きなモノを、まずはたくさん飾ってみたら、一度少し離れた距離で眺めてみましょう。そのなかで、「ちょっと雰囲気が違うかも……」と感じさせるようなモノはありませんか?たとえば、モダンな印象のインテリアの中に民芸品のようなものが混ざっていたりはしませんか?もし、該当するモノがあったら外して、他の場所に置きましょう。この繰り返しをして完成となります。

最近では、さまざまなテイストのインテリアスタイルを組み合わせたコーディネートも人気ですが、かなりのテクニックが必要。インテリアコーディネート初心者さんは、まずは統一感を意識して飾るのがおすすめです。

クラシカルなテイストでまとめたレイアウト。統一感があり、洗練された雰囲気に

いかがでしたでしょうか。「私にはセンスがないから…‥」と、おしゃれな部屋をあきらめる必要はありません。コーディネート上手になるための第一歩は、「感覚を頼りにするのではなく、最低限のルールを知る」ことから。

みなさんもぜひ気軽に実践してみてください!

こちらの記事もおすすめ

「燃え代で木を見せる」在来軸組でつくる木の保育所②

2021/08/31

国産材(JAS製材)を用いた非住宅の木造建築は注目すべきトレンドの1つ。ここでは、 古川泰司氏(アトリエフルカワ一級建築士事務所)が設計を手がけた「わらしべの里共同保育所」を紹介します。主として埼玉県産材を用いた準耐火建築物で、燃えしろ設計を活用した木のインテリアが特徴的です。

マイリノ×ユナイテッドアローズコラボの新プラン登場!

2021/12/03

JR千駄ヶ谷駅から徒歩4分のマンションに、マンションリノベーションを提供する「マイリノ」が手がけた一室が公開されました。これは、セレクトショップのユナイテッドアローズとコラボしたシリーズの新プラン。インテリアにこだわりたい人必見です!

「木でつくる燃えにくい建築」安井昇の木造化・木質化と防耐火②

建築 連載2021/01/08

 建築物の木造化・木質化における防耐火設計について具体的に考えてみましょう。目標は、木材の特性を正しく理解したうえで、 〝火炎を燃え拡がらせない〞〝火炎で建物が壊れない〞〝火炎を建物の内外へ燃え抜けさ …

「建築のなかに緑を!」緑が豊かにする家と街並み①

建築 連載2021/03/12

植栽やランドスケープなどの〝緑〞を軸に据えた建築デザインを得意とする古谷デザイン建築設計事務所。建物内部を含めて、〝緑〞の要素が生かされています。今回は、代表作の1つでもある木造3階建て戸建住宅「インターバルハウス」を紹介します。

「都心の真ん中に立つ活動の場」働き方とまちづくり①

建築2022/04/15

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、リモートワークなどの柔軟な働き方が一気に浸透しました。この連載では、新たなライフスタイルに合わせ多様化する働き方やそれらを受け止めるワークプレイス、またその周辺を取り巻くまちとの関わりについて紹介します。

Pick up注目の記事

Top