【PR】【フォトコンテスト】ユニソンが施工写真を募集中!

「ユニソンフォトコンテスト」が今年も開催。今年度のキャッチコピーは「#グラデーション それぞれの過ごし方・これからの暮らし=十人十色」。締め切りは2022年9月30日(金)。奮ってご参加ください!

ユニソンフォトコンテスト2022 作品募集中!

ブロック・レンガ・ポストなどのメーカーであるユニソンが主催する、「ユニソンフォトコンテスト2022」が今年も開催。今年度のキャッチコピーは「#グラデーション それぞれの過ごし方・これからの暮らし=十人十色」。
暮らし方、価値観、大切なことやあたりまえなことが大きく変化しました。わたしの「好き」とあの人の「好き」も違うことがあたりまえで、
それでいいと認められる時代だからこそ、大切にしている暮らしの一部を募集します。

審査員には建築家・伊礼智氏と造園家・荻野寿也氏をお招きし、建物とソト空間の調和が考えられ、
まちの風景に溶け込むようにソト空間がデザインされた作品や、庭や外での過ごし方、暮らし方が分かる作品を募集します。

 

応募の詳細

応募期間

2022年6月20日(月)~9月30日(金)

応募対象

ユニソン商品を利用している事業者(法人様、個人様)、お施主様

応募条件

弊社商品を利用し、2021年8月以降に竣工した作品。
※必ずお施主様のご了承をいただいた上でご応募ください。 ※施工中の現場写真はご遠慮ください。

部門

住まいと暮らし部門/シェアする暮らし部門/まちと暮らし部門

社外審査員

伊礼智 (建築家)

荻野寿也 (造園家)

 

審査基準

1. ソト空間とコトでの暮らしを大切にしている作品
2. 建物や周囲の景観と調和した作品
3. コンセプトが反映されている作品
4. 弊社推奨の方法で施工されている作品

賞品 ※2022年12月上旬に授与予定

極める | 建物とソト空間の調和が考えられた作品

最優秀賞(1作品):ギフト券100,000円分、楯、賞状、写真
部門別優秀賞(各部門 数作品):ギフト券50,000円分、楯、賞状、写真
入賞(各部門 数作品):ギフト券10,000円分、賞状、写真

活かす | 庭や外での過ごし方、暮らしがわかる作品

にわそと暮らし大賞(数作品)ギフト券、賞状、写真

募集要項や、応募はこちら

こちらの記事もおすすめ

【PR】もはや石の美術館!?天然石を体感できるギャラリー「Strad.Stone Gallery」開設

2022/11/30

関ケ原石材は、世界中から仕入れた天然石のコレクションを「Strad.」として新たにブランド化。Strad.ブランドの石材を一堂に揃えた専用ギャラリー「Strad.Stone Gallery」を岐阜県関ケ原市にオープンしました。これは2019年に伊Antolini社とパートナーシップ契約を結び開設されたSEKIGAHARA|Antolini Stone Galleryに続いて多くの石種を体感できるギャラリーとなっています。

急募!未来の業界を担う建築学生を「工具」で支援

2020/06/30

眠っている工具はありませんか?施工を学ぶ建築学生に工具を譲ってください! リノベする学生団体”DaBo”が、現場で使うインパクトや丸ノコなどの工具を募集しています。“DaBo”は、関東25 …

【PR】【動画】構法を制するものは設計を制す!飯塚豊セミナーアーカイブ公開

2021/01/22

建築家・飯塚豊さんが性能とデザインを両立するためにあらかじめ「やっておくべきこと」を教えます。『建築知識ビルダーズ』の連載「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな」のセミナー第3弾のアーカイブ動画を公開しました。

【PR】【期間限定】LIXIL省エネ住宅シミュレーション操作説明会の動画を公開

2021/09/01

LIXIL省エネ住宅シミュレーション操作講習会の模様を9月末まで期間限定で動画が公開されます。いつでも何度でも操作講習を視聴することができます。

『洋風住宅・洋館の用語図鑑』—建築知識2021年12月号発売!

2021/11/19

「建築知識2021年12月号」が発売になります。テーマは、書籍でも高い人気を博す『洋風住宅・洋館の用語図鑑』。海外における建築のデザインを、美しいイラストと徹底した用語の解説でまとめています。ご興味のある方は『日本でもできる! 英国の間取り』『英国建築の解剖図鑑』もチェックしてみてください。

Pick up注目の記事

Top