住まいのリフォームコンクール上位賞作品発表会開催

今年で39回目を迎えた、住まいのリフォームコンクールの受賞作品が決定しました。上位賞作品については、10月27日・28日に、Japan Home & Building Show 2022の会場にてプレゼンテーションが行われます。お誘いあわせのうえ、ぜひ、ご参加ください。

国土交通大臣賞は豊田保之氏設計作品

今年で39回目を迎えた、住まいのリフォームコンクール主催:公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター。全国各地で施工された住宅リフォームの事例を募り、住まいとして優秀な事例について建築主(施主)・設計者・施工者を表彰し、これを消費者や事業者に広く紹介することにより、住宅リフォームの促進とリフォームの水準の向上を図ることを目的とするものです。

今回は住宅リフォーム部門に306件、コンバージョン部門に22件、総数328件の応募がありました。「第39回住まいのリフォームコンクール審査委員会(委員長 松村秀一 東京大学大学院特任教授)」による審査の結果、上位賞6賞をはじめとする26件の入賞作品が選定されています。

そのなかで、最上位に位置づけられる国土交通大臣賞を受賞したのは、木と土壁を用いた木造住宅の総合的な性能向上リフォーム「木の家は木で治す。土壁の家は土で治す。府中の家」設計:トヨダヤスシ建築設計事務所施工:建築工房en)です。

老後を夫婦2人で快適に暮らすために、大きな家を区画断熱した住まいであり、伝統工法の枠組みのなかで、土壁ならではの機能性(調湿・蓄熱効果)と意匠性を十分に生かし切った作品として高く評価されました。

 

改修前の内観。昔ながらの田の字プランで各居室は襖で仕切られていた

改修後の内観。バリアフリーで車いすでも家族と集える、陽だまりのリビング。カーテンを閉めっぱなしで物置と化していた広縁が、くつろげる居場所に変わった。左の窓は、気密化した現場製作の木製建具を採用。ハニカムブラインドを併用している

改修後の内観。広縁をリビングと一体化させ、ウッドデッキを設けることで、庭とのつながりを確保した。既存の樹木や灯篭を生かし、外観も旧家の趣きを残す形で改修。ポーチの手洗いは、妻が戻って来た時やヘルパー訪問時に使用する

南側に移動して、明るく暖かくなったダイニング・キッチン。天井の梁は梁補強のために設け、天井面で水平構面を確保した。左の壁は既存土壁の上から木小舞土塗りとし、既存土壁を生かしている

 

上位賞作品を含む受賞作品についてはこちらから。

 

10月27日(木)・28日(金)にはJapan Home & Building Show 2022の会場(東京ビッグサイト東展示棟)にて、上位賞作品の発表会が開催されます。国土交通大臣賞作品については、「木の家は木で治す。土壁の家は土で治す。府中の家」(発表者はトヨダヤスシ建築設計事務所 豊田保之氏)、他上位賞4作品のプレゼンテーションが実施されます。お時間のある方は事前登録の上、ぜひ、会場にお越しください。

 

発表会のスケジュールと事前登録はこちらから。

 

こちらの記事もおすすめ

『建築知識2021年1月号』は“カフェ特集”、カバーは吉田誠治さん。

2020/12/28

『建築知識2021年1月号』は“カフェ”特集号。 カフェ開業のために押さえておきたい基礎知識を解説してます。 カバーのアートワーク、2021年は吉田誠治さんです!現在、好評発売中。 売り切れる前に、書 …

『洋風住宅・洋館の用語図鑑』—建築知識2021年12月号発売!

2021/11/19

「建築知識2021年12月号」が発売になります。テーマは、書籍でも高い人気を博す『洋風住宅・洋館の用語図鑑』。海外における建築のデザインを、美しいイラストと徹底した用語の解説でまとめています。ご興味のある方は『日本でもできる! 英国の間取り』『英国建築の解剖図鑑』もチェックしてみてください。

FPウレタン断熱パネル 第15回キッズデザイン賞を受賞

2021/09/29

株式会社FPコーポレーションの断熱材「FPウレタン断熱パネル」が、第15回キッズデザイン賞(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会)を受賞。「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020」、「2020年度グッドデザイン賞」に続く受賞となります。

保護中: ”エアコン本”がTBSラジオに取り上げられました!

2020/08/12

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

ユニソンのブロック「タウラ」の採用事例をInstagramで募集!

2022/05/14

ユニソンのブロックシリーズ「タウラ」を採用している実例をInstagramで募集しています。優れた実例は、「これからの住宅・建築MAPs」で「ユニソンのブロックの素敵な採用事例」として林恵美子さん(センスオブリゾート代表)の講評コメント付きで掲載します!

Pick up注目の記事

Top