【PR】【動画】木造の多様な空間における梁の構造設計

2021年11月に実施されたジャパンホームショー2021・建築知識実務セミナーでは、第一線で活躍する構造設計者・大野博史氏(オーノJAPAN)が「木造の多様な空間における梁の構造設計」と題して、住宅・非住宅問わず、木造で大空間をつくる場合、国産材などを利用する場合に悩ましい"梁の設計についてのポイントを解説しました。

 

  大野博史氏による建築知識実務セミナー「木造の多様な空間における梁の構造設計」。具体的には、梁の役割や組み方の工夫について実例を交えながら解説が進められました。

 

まずは木造の梁を設計する場合にポイントになる”たわみ”について解説。

 

続いては床面積当たりの梁の負担荷重について。梁を水平方向に敷き詰めるマッシブホルツについても説明されています。

 

続いては「建築知識」のtwitterでもバズった”レシプロカル構造”(持合い構造)について。A4用紙と箸、コップを用いて構造の原理を解説しているほか、狭小敷地で短い梁材しか建て込めない条件で同構造を採用した「DAYLIGHT HOUSE」(設計:保坂猛建築都市設計事務所)について解説しています。

 

続いては梁の設計で重要な指標となる断面二次モーメントについて。梁幅よりも梁成を大きくすると、断面二次モーメントが大きくなり、大スパンが可能になる、という内容を説明しています。その原理を応用したのがトラス梁で、実例として「日本平夢テラス」(設計:隈研吾建築都市設計事務所)も紹介されています。

 

最後は登り梁で大スパンを飛ばす方法。単純梁ではなく、複数の梁を三角形に組むことで短い材でも大スパンを実現できるというもの。ただし、水平方向に開く(通称:スラスト)現象があるので、その対策について「むく保育園」(設計:手塚建築研究所)を引き合いにしながら説明しています。

 

MEMO “レシプロカル構造“、建築知識のTwitterでバズる!

 A4用紙と箸、コップで表現した“レシプロカル構造”。「建築知識」でtweetしたところ、マニアックな内容ながらも思わぬ大反響。数多くのリツィートや“いいね”を獲得しました。身の回りのものを用いて構造の本質を表現する」という面白さや、「1つ1つは弱い材料でも組み合わせ次第では強い骨組みを構成できる」という日本人の琴線に触れる工夫が直感的に伝わったのかもしれません。

 なかには実際に真似をした人も。“構造”といえば設計者も苦手とする人が多いかもしれませんが、ちょっとした工夫でより直感的に理解できるようになり、意匠と構造のバランスが取れた提案ができるようになるでしょう。

協賛=全国木材組合連合会

撮影・編集=平林克己

こちらの記事もおすすめ

「内部空間はフォトジェニックにつくり込む」美しいホテルリノベの法則②

建築2020/08/14

ホテルでは、遊休状態の不動産をリノベーションするケースが少なくありません。今回は、ホテル・リノベーションのデザインを数多く手がけるSTAR・佐竹永太郎氏にその考え方をインタビュー。美しい写真とともに解説します。

【PR】「都心の真ん中に立つ活動の場」働き方とまちづくり①

建築2022/04/15

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、リモートワークなどの柔軟な働き方が一気に浸透しました。この連載では、新たなライフスタイルに合わせ多様化する働き方やそれらを受け止めるワークプレイス、またその周辺を取り巻くまちとの関わりについて紹介します。

【PR】省エネ性能説明義務制度がよく分かる!動画3選

住宅2021/03/12

4月1日から施行となる省エネ性能説明義務制度。「実は、よく分かってない部分がある…」そんな方に、よく分かる解説動画を3つ厳選しました。知りたい情報に合わせて選んで視聴し、施行に間に合わせましょう。

「デスクまわり整理整頓の基本の”き”」全集中!在宅ワークの整理術①

住宅 連載2020/11/27

リモートワークが推奨されるようになり、在宅ワークに切り替える人が増えてきました。ですが、家だと集中できなくて仕事の効率が上がらないとお困りではありませんか?
在宅ワークで大切なのは「仕事に集中できる環境づくり」です。特にデスク周りが整理されていると、集中力がアップし、仕事の効率化につながります。

「店舗空調はバランスが大事」これからのカフェ・飲食店設計術②

建築 設備2021/04/30

飲食店における空調設計は、目に見えないものですが、飲食店の評価を大きく左右するもの。最近では、換気の重要性も非常に高まっています。ここでは、空調や換気を重視した飲食店の設計について解説します。

Pick up注目の記事

Top