「それぞれの居場所をつくる」お洒落で落ち着くカフェ空間のつくりかた④

慌ただしい日常を離れて、ゆったりと時間を過ごせるカフェ。「カフェのような家に住んでみたい」という需要も高まっています。ここでは、うちカフェの第一人者「cafenoma」に究極のカフェ空間のつくりかたを徹底取材。そのポイントをまとめました。

はじめに

「コーヒーのある生活」をテーマに、空間プロデュース、コミュニケーションデザイン、オリジナルプロダクツ開発・販売、接客・サービスのノウハウ提供などを手掛ける、夫婦ユニットcafenoma(カフェノマ)。10万人を超すフォロワーがいる人気のインスタグラマーでもあり、主な著書として「最高の暮らしを楽しむ住まいのレシピ」(エクスナレッジ刊)があります。本書には、コーヒーのある暮らしとインテリアについての考え方がキャッチーなコピーと美しい写真・イラストとともにまとめられています。ここでは、そのエッセンスを3回に分けて紹介します。

 

1 気分にあわせて、居場所を選ぶ楽しみ

カフェでの過ごし方は人それぞれ。コーヒーをじっくり楽しんだり、読書をしたり、会話をしたり、外を眺めたり。さまざまな過ごし方がありますが、1人になりたいからという理由から、何かに集中し没頭するために行くことも多いでしょう。人の目を気にすることなく雑踏に紛れるように、ぼーっとできるのが心地いいからかもしれません。そんなときは、ガラス窓で抜け感を保ちながら空間を区切ったり、床の高さを変え座る位置をずらすなどして、客どうしの目線が合わない配慮や、視線をやんわりと遮るための工夫があると心地いい空間が生まれます。

1つのカウンターを共有して床の高さを変えた例。同じ空間でありながらも、「座る」「寝そべる」など、さまざまな過ごし方ができるので、その時の気分に合わせて席を選べるようにすると、毎日のように通っても飽きないカフェになる。ガラスの間仕切り壁で囲まれた空間は、ガラスを通して同じ空間に身を置きながらも、一定の距離感を保ちながら、1人もしくは少人数でも気兼ねなくすごすことができる。

 

2 味のあるものを取り入れヌケ感をつくる

心地よさを最優先に考えるのであれば、まるで家で過ごしているような、緊張感のないリラックスできる居場所づくりを心がけるようにします。自宅なら座り心地やデザインの違う椅子をひとつひとつ吟味し、時間をかけて手に入れることで、形のちがう椅子がバラバラと並ぶこともあるでしょう。天井高があり、床や壁の素材が無味乾燥な印象を与えてしまうカフェなら、できるだけ味わいのあるビンテージチェアやテーブルを配置して、まるで自宅にいるような印象になるようにバランスをとることもできます。空間を支配する床と壁、家具の素材や色のバランス全体を考慮しながら心地よさを演出することが可能です。

ダイニングチェアを同じ製品で統一せず、異なるものをセレクト。デザインが少しずつ異なっても、素材の質感や色のトーンが調和してバラバラな印象を与えない

つづく

 

こちらの記事もおすすめ

「ケーブルやコード類が超スッキリ」全集中!在宅ワークの整理術③

2021/03/02

在宅ワークが増えて、充電器やプリンター、イヤホンなどのケーブル・コード類だらけになっていませんか? 「どれが何に接続しているのか分からない!」となってしまう前に、コード類のまとめ方や収納方法を押さえておきましょう。

「書類整理でストレスフリー」全集中!在宅ワークの整理術②

住宅2021/01/26

在宅ワークにおいて、書類整理はとても重要。しかし、紙類はどんなに片付けても増えていくもの……。そこで整理術の連載2回目は、書類をきちんと管理できる仕組みをお伝えします。在宅ワークの作業効率アップ間違いなし!

湿気を逃がす通気立平葺きが屋根の新定番〈PR〉

住宅2024/01/29

工務店にとって雨漏りほどおそろしいクレームはない。この記事では、屋根の雨漏り対策に役立つ「通気立平葺き」について解説します。

「燃え代で木を見せる」在来軸組でつくる木の保育所②

2021/08/31

国産材(JAS製材)を用いた非住宅の木造建築は注目すべきトレンドの1つ。ここでは、 古川泰司氏(アトリエフルカワ一級建築士事務所)が設計を手がけた「わらしべの里共同保育所」を紹介します。主として埼玉県産材を用いた準耐火建築物で、燃えしろ設計を活用した木のインテリアが特徴的です。

「爆上がりの光熱費」低気密低断熱住宅に住んだルポ④

住宅 連載2020/12/04

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。4回目は、エアコンを使って快適に過ごせるか実験してみました!

Pick up注目の記事

Top