急募!未来の業界を担う建築学生を「工具」で支援

眠っている工具はありませんか?施工を学ぶ建築学生に工具を譲ってください!

リノベする学生団体”DaBo”が、現場で使うインパクトや丸ノコなどの工具を募集しています。“DaBo”は、関東25大学の建築学生170名が加入している大学のサークル団体。自分たちで現場をもち、施工するという実践的な活動が特徴です。

 

小田原の古民家をリノベーションしたベーカリー「mugifumi」。地元の工務店や大工に施工方法を教えてもらいながら、アプローチ部分の設計施工を行った。 

 

より実践的な知識や技術が身に付くとあってDaBoに参加する学生は年々増えている一方で工具が足りず、限られた人数で現場を動かしている状況です。

そこで工務店やビルダーの皆さんにお願いです。倉庫で眠っている工具や、使っていない道具を譲っていただけませんか?

 

募集している工具は下記のとおりです。

 

・インパクト

・丸のこ(できれば充電式)

・丸のこ(コード)

・ディスクグラインダー

・仕上げサンダー

・ジグソー

・ハツリハンマー

・発電機

・トリマー

・脚立

 

*送付先住所:上記いずれかの工具を下記住所にお送りください。誠に申し訳ありませんが、梱包・送料はご負担ください。

106-0032 東京都港区六本木7-2-26

(株)エクスナレッジ これからの建築・住宅MAPs

 

《注意点》

*寄付いただく工具については、必ず安全確認・動作確認を行ったうえでご送付ください。操作に難点や不具合があるものは、ご遠慮ください。

*寄付できる工具が複数ある、または脚立などの大型工具を寄付いただく場合は、DaBoのメンバーが直接引き取りに行きます。こちらまでお問合せください(ad1@xknowledge.co.jp)。なお、その場合は関東近郊に限らせていただきます。

 

《謝礼》

寄付いただく際に、会社名が分かるように記名もしくはロゴのステッカーなどを貼ってください。DaBoHPSNSで会社を紹介します!

 

未来の住宅業界を担う学生たちを応援し、会社を知ってもらうきっかけにしませんか?

 

そのほか、ご不明点等ございましたら(ad1@xknowledge.co.jp)までお問い合わせください。みなさまのご支援を心よりお待ちしています。

こちらの記事もおすすめ

『建築知識2021年1月号』は“カフェ特集”、カバーは吉田誠治さん。

2020/12/28

『建築知識2021年1月号』は“カフェ”特集号。 カフェ開業のために押さえておきたい基礎知識を解説してます。 カバーのアートワーク、2021年は吉田誠治さんです!現在、好評発売中。 売り切れる前に、書 …

【PR】「あたたかい暮らしのヒミツ」が語りかけるもの。

2020/08/07

「建築知識」の連載「快適な暮らしのヒミツ」(旭化成建材 快適空間研究所)が、「あたたかい暮らしのヒミツ」として5月末に書籍化されました。 内容は、優れた温熱環境を実現するために必要な基礎知識などを中心 …

【PR】発泡スチロール協会、多様な木外装のデザインに対応した高断熱仕様の防火認定を取得

2023/01/23

発泡スチロール協会は、地方独立行政法人北海道立総合研究機構 建築研究本部・北方建築総合研究所(北総研)からの技術移転を受け、外装材に木板、付加断熱にEPS断熱材を用いた外壁について、建築基準法に定められた「防火構造」の国土交通省大臣認定(軸組みに加え枠組み工法も)を取得しました。

3月のおすすめ記事をピックアップ!

2023/03/31

「これからの住宅・建築MAPs」より3月のおすすめ記事をまとめました。見逃した記事がないか確認してみてください。

オリンピック新種目で、プレイヤーが増えるかも?!未来のスケートボーダー育成の施設建設の支援募集中!

2021/07/16

東京オリンピック2021の新種目として追加されたスケートボード。選手のプレーを見てスケートボードをやりたい!という子どもたちも出てくるでしょう。そのような中、千葉県南房総市にあるスケートボードパーク『grind land 氵SUNZUI』が施設の改修でクラウドファンディングを募集しています。

Pick up注目の記事

Top