「背景となる白とグレーは8割」お洒落で落ち着くカフェ空間のつくりかた⑤

慌ただしい日常を離れて、ゆったりと時間を過ごせるカフェ。「カフェのような家に住んでみたい」という需要も高まっています。ここでは、うちカフェの第一人者「cafenoma」に究極のカフェ空間のつくりかたを徹底取材。そのポイントをまとめました。

はじめに

「コーヒーのある生活」をテーマに、空間プロデュース、コミュニケーションデザイン、オリジナルプロダクツ開発・販売、接客・サービスのノウハウ提供などを手掛ける、夫婦ユニットcafenoma(カフェノマ)。10万人を超すフォロワーがいる人気のインスタグラマーでもあり、主な著書として「最高の暮らしを楽しむ住まいのレシピ」(エクスナレッジ刊)があります。本書には、コーヒーのある暮らしとインテリアについての考え方がキャッチーなコピーと美しい写真・イラストとともにまとめられています。ここでは、そのエッセンスを3回に分けて紹介します。

 

3 Cafenoma流 支配色の考え方

空間を占める支配色には白かグレーがおすすめ。白は明るく清潔感を、グレーなら落ち着きや洗練された大人っぽい雰囲気を演出することができます。どちらの色を使う場合も、その色が空間を占める割合には気を付けましょう。白すぎると少し緊張感が増し、グレーばかりだと無味乾燥な印象を与えてしまうからです。cafenomaは、そういう印象を和らげるために、古煉瓦や木製の家具を取り入れるようにしています。背景となる白やグレーが8割、温かみのある古煉瓦や木製の家具が2割というバランス感です。また、白やグレーにも様々な色があります。濃淡だけでなく、白ならアイボリー、グレーならブルーグレーや少しベージュがかったグレーなど、少しづつ印象の異なる背景色を合わせるのも大切です。

白が支配する空間にビンテージ感のある木製家具を配置した例。“清潔感のある白が8割・古い味わいのあるものが2割”の心地よいバランスが生まれる

床材に表面が白華する「SOLIDO typeF coffee」(ケイミュー)を採用した例。素材感があり、冷たい印象にならない。ただし内壁用製品なので、メーカーの製品保証対象外となる。採用する際には注意が必要

白色を基調にコーディネートした例。同じ白色でも、ツヤの少ない素材を選んだり、ベージュかかった色を選んだりすると優しい印象になる

グレーに差し色となる“辛子色” を組み合わせた例。グレーはどんな色とも相性がいいのも特徴

つづく

 

こちらの記事もおすすめ

「洋服が散らかる家」低気密低断熱住宅ルポ⑰

連載2022/06/17

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。連載17回目は、寒い&収納が遠いために散らかりまくった洋服の話です。

中規模ビルに可能性あり。これからのオフィスの条件

建築2020/07/21

新型コロナウィルス感染症の流行によって、テレワークによる在宅勤務が推奨されるなど、オフィスの在り方が大きく変わろうとしています。そんな時代に求められる中規模オフィスとは?

【PR】【動画】数値だけでは分からない!本当の断熱性能とは

2021/09/28

どんな間取りにしようか、どんなデザインにしようか。家づくりが始まると、間取りやデザインに目が向いて、住宅の快適性に大きく影響する断熱性能は、UA値の基準をクリアしているからOK!と数値だけで安心してしまう人が多いようです。快適さが一生続く家を手に入れるには、どうしたらよいのか? 15分という短いレクチャー動画から、見えてくることがあるはずです。

リノベーションが創造する 過去のある未来③

住宅 建築 連載2023/02/15

住宅に限らず、商店・ビルなど、さまざまな用途分野で活性を高めているリノベーション。本対談では、設計者としていち早くからリノベーションを手がけてきた各務謙司氏と中西ヒロツグ氏が、建築としてのリノベーションの魅力や、長年の経験で培われてきたノウハウについて語ります。

「家の性能より立地を優先」低気密低断熱住宅に住んだルポ①

連載2020/10/09

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、なぜ低気密低断熱住宅に住むことにしたのか、そして実際の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。

Pick up注目の記事

Top