住宅 連載

「爆上がりの光熱費」低気密低断熱住宅に住んだルポ④

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。4回目は、エアコンを使って快適に過ごせるか実験してみました!

神長家の概要
■家賃:約9万円/月(3,250万円のローンを組んだときと月の返済額は大体同じ)
■立地:宇都宮駅から車で15分
■築年数:築29年(1991年8月竣工)
■延べ床面積:125.44㎡(37.94坪)
■断熱性能:築年数と天井断熱材の状況から昭和55年基準と推定(昭和55年区域区分Ⅲ・栃木県・Q値4.7)。無断熱ではなく、断熱材は気持ち程度入っている状態

間取りは、一般的な玄関ホールを挟んで、LDKと和室に分かれている。2階の15帖の洋室は神長さんの仕事部屋として使っている


夏、なんとか快適に過ごしたい!

■エアコン1台で2階を快適にする実験
引っ越したとき、わが家には1階リビングと2階の寝室の2カ所にエアコンがついていました。連載②で触れましたが、私の仕事部屋である2階の15帖の洋室にはエアコンがありません。夏場は昼夜問わず、部屋にいると熱中症になりかけたので、寝室のエアコンの冷気を仕事部屋まで流せないか工夫してみました。

■発泡スチロール&扇風機対策。効き目はいかに!?
2階寝室のエアコンを強運転にし、扉を開けました。冷気を階段下に逃がさないように、ニトリの冷気ストップマットを階段の登り口に立てました。そして、扇風機を寝室の前と、廊下に1台ずつ置いて冷気を隣の仕事部屋へ送り込もうと試みました。

2階寝室と階段ホールに、冷気ストップマットと扇風機を設置してみた


トイレ前とホールにミニ扇風機をサーキュレーターの代わりに置いた。寝室に扇風機を置いて廊下に風を送り出すパターンも実験したが、効果は変わらなかった


結果は、冷房をしていない仕事部屋の室温が33℃から32℃になる程度で全然ダメでした(涙)。※測定時間は14時ごろ

寝室の冷気を撹拌させてみたが、エアコンのない仕事部屋の温度は31.8℃だった


■なぜ、涼しくならないのか?
悔しいので、本当に冷気が流れていないのかを赤外線カメラで見える化してみました。

写真の青くなっているのが冷房をしている寝室


階段を2階から見下ろした見た赤外線画像


2階は冷房をしている奥の寝室しか涼しくなっていないことが分かります。

場所は変わりますが、下記はコンビニの冷蔵品の赤外線画像です。

お弁当やサンドイッチを置いているコーナーだけ温度が低い。わが家の「冷房をしている寝室」と同じような状態


アイス売り場の赤外線画像。わが家の「階段の踊り場から見た1階」と同じような状態


コンビニの画像を通して伝えたいことは、冷たい空気は重たいため、隣の部屋へ流れにくいということです。1階で冷房をかけていても、アイス売り場と同じように冷たい空気はずっしり重いため、2階まで上がってきません。
また、階段ホールや仕事部屋は、断熱性能が低いため太陽の熱でまるで暖房をガンガンかけているような状態です。涼しくなった寝室のドアを開けたくらいの小さな開口面積では、たくさんの冷たい空気を流すことはできません。
予想はできていましたが、エアコン1台で2階の3つの部屋を涼しくさせることは不可能でした(苦笑)。

ちなみに、同じ日の高気密高断熱の家(平屋28坪)の温度変化のグラフです。

上のグラフは外気温34℃の時の各部屋の温度を示しており、下のグラフは1日の温度変化を示しています。この家では、床下のエアコン1台(設定温度26℃)だけで、全室25~26.9℃以内になっています[※]。それに比べて、わが家は冷房をしている部屋以外は31.8℃でしたから、ほとんど外気温に近いと同じということになりますよね。

※一般的に、冷たい空気は重いため、床下エアコンから吹き出された冷気で部屋中を冷やすことは難しい。この家では、床下に設置したエアコンの冷気を、吹き出し口から出し、天井の吸い込み口から吸引する方法で部屋中に空気を撹拌させているため、床下エアコンでも冷気が下に溜まらない。

■光熱費が1.4倍に上がってしまった
冷房が効かないので仕方なく仕事部屋にエアコンを設置することになりました。6万円の出費です(涙)。

新しく新設したエアコン。6万円の出費は痛いが、これがないと夏場は仕事部屋で熱中症になってしまう


エアコンのスペック。家電量販店などで「何畳用」と記載があるのは「無断熱」で考えた場合で計算されている。少なからず断熱されているわが家の15帖の部屋では15帖用は必要ないため、一番スペックの小さい6畳用にした


そして……
一番小さい6帖用のエアコンを1台追加しただけで、8月の光熱費は+6,000円の2万円になってしまいました!マンションのときは、エアコン2台で1.4万円だったので、約1.4倍の光熱費アップです。冬の光熱費はもっと高くなるので今から怖いです。

たかが6,000円と思った方にお伝えしますと、
この6,000円アップは35年ローン(変動金利)で考えると、200万円分高い住宅を建てたときの月々の返済額に相当します。毎月6,000円分の光熱費を追加で払うくらいなら、200万円分で住宅の断熱性能を上げて、快適に過ごしたほうがお得だと思いませんか?

私が普段設計している高気密高断熱住宅は14帖のエアコン1台で全館冷暖房をするので、24時間つけっぱなしでも、8月の冷房費は2,000円~3,000円です。この差額があれば、毎月家族で外食できますよね!

テキスト:神長宏明(ラファエル設計)

次回予告
・天井に潜入して断熱材の調査
・床下にもぐって断熱材の調査
・現在の家でも暑くて寒い?
・モデルハウスの室外機の数を知ってる?

連載⑤はコチラ

前回の記事:連載③「子育て家族には戸建てが一番な理由」

こちらの記事もおすすめ

「建築業と林業の連携」在来軸組でつくる木の保育所③

2021/09/10

国産材(JAS製材)を用いた非住宅の木造建築は注目すべきトレンドの1つ。ここでは、 古川泰司氏(アトリエフルカワ一級建築士事務所)が設計を手がけた「わらしべの里共同保育所」を紹介します。主として埼玉県産材を用いた準耐火建築物で、燃えしろ設計を活用した木のインテリアが特徴的です。

「文具とパソコングッズがすぐに見つかる」全集中!在宅ワークの整理術④

住宅 連載2021/03/30

「ハサミが元の位置になくて探し回った」「ブルーライトカットのメガネがなかなか見つからない」。このように文具やパソコン周りのグッズが見つからなくてイライラした経験はありませんか?そこで今回は、文具やパソコングッズの整理術とおすすめのアイテムも紹介します。

「人間と自然の融合」スノーピークの家づくり。①

住宅 建築2022/03/22

国内経済が停滞するなかでも、業績を大きく伸ばしている企業があります。その1つがアウトドアブランドとして人気が高いスノーピーク。“衣・食・住・働・遊”のフィールドをあまねく網羅し、特に、住宅関連では“野遊びできる家。”をコンセプトに、規格住宅や街並みの監修を含むアーバンアウトドア事業を展開。その取り組みを紹介します。

「木材を燃えにくくする方法」安井昇の木造化・木質化と防耐火③

建築 連載2021/01/15

 木造化・木質化における防耐火設計とは、木材の延焼防止性能を活用する設計手法であると言い換えられます。防耐火規制に見合う性能を得る手段としては、以下の3つが考えられます。 A:木材を太くする B:木材 …

「視線が自然と坪庭へと導かれる高低差の設計」昼の庭と夜の庭の美しい佇まい②

住宅2020/09/29

建築家・彦根明氏と造園家・荻野寿也氏がデザインを手がけたコートハウス「SGY」。建物のどの位置からも中庭の植栽を眺められ、居心地の良さは抜群です。昼も夜も。ここでは「SGY」の魅力と設計手法について、3回に分けて紹介します。

Pick up注目の記事

Top