【プロ向けセミナー】4月18日19:00~コミュニティデザインによる不動産価値創造

コミュニティをデザインするための具体的なノウハウを6回に分けて解説するセミナーが開催されます。

「コミュニティ」の重要性を誰もが肯定しますが、現実的には「コミュニティは煩わしい」と思うのが多くの人の本音です。そうした意識から「プライバシー」が重視され、「他者」との関係が排除された「暮らしの場」が不動産の企画者によって提供されています。そうした閉塞した「不動産」や「まち」を人間的で潤いのある豊かな場へシフトさせるためのセミナーが6回にわたって開催されます。

4月18日(火)19:00~「煩わしさを意識させないコミュニティ」
5月「不動産価値と環境、コミュニティとの関係」
6月「不動産価値を上げる環境デザイン」
7月「価値を増殖させる自己組織化」
8月「シナリオプランニング」
9月:受講生による企画プレゼン

4月18日を皮切りに毎月第三火曜19時からスタート。詳細は下記よりご確認ください。

甲斐ゼミについて
https://hello-renovation.jp/machi-school/lab/7
申し込み方法については
https://hello-renovation.jp/machi-school/news_detail/9

こちらの記事もおすすめ

終了しました【工務店編集会議】5月26日(水)19:00~21:00 第5回のテーマは「断熱性能の魅力と重要性の伝え方」 

2021/04/27

工務店編集会議とは、”工務店で家を建てる”を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。今年度内の出版に向けて、毎月オンラインで勉強会を行い、本に載せるコンテンツや動画配信する内容を決めていきます。一緒に盛り上げてくださる編集協力員を募集中。

【オンラインセミナー】10月8日(金)17:00~「真の持続可能な住宅とは何か」堀部安嗣×前真之

2021/09/21

建築家・堀部安嗣さんが「真のサスティナブルとは何か?」を追求し、素材・形・空間・生活・快適・未来・・・1つ1つ紐解きながら、設計に落とし込んでいった「扇ガ谷の家」(2020年3月完成)。同時に、この家の温熱性能とエネルギー効率の設計サポートを東京大学大学院・前真之研究室が行いました。そんな2人の対談を10月8日に開催します。

【オンデマンド配信】「HEAT20設計ガイドブック2021」の詳細解説セミナー12カリキュラムが視聴可能に

2021/10/07

HEAT20研究会は、2021年6月6日に発行された「HEAT20 設計ガイドブック2021」の詳細解説セミナーを2021年10月1日よりオンデマンドで配信することを発表しました。

終了しました【ライブ配信】12月4日(金)17:00~ 鎌⽥紀彦が本気で答える!⾼断熱⾼気密住宅〈基礎編〉

2020/11/16

初心者に向けて「温暖地における高断熱高気密住宅の正しいつくり方」を、断熱気密工法の第一人者である室蘭工業大学名誉教授の鎌⽥紀彦先生が分かりやすく解説するオンラインセミナーを開催します。

【ライブ配信】高価格帯への移行を目指す工務店必聴!「HQB経営者トーク」全12回

2023/03/10

建築知識ビルダーズがモダンリビングとコラボで運営している「ハイクオリティビルド」が、月に1度、ラジオ感覚で視聴できるYouTube ライブ配信を行います。高価格帯の住宅市場で多数の実績をもつ工務店経営者をゲストに招き、成功の秘訣や近況、今後の課題などを聞いていきます。

Pick up注目の記事

Top