終了しました【PR】【Zoomウェビナー】11/29(火)15:00~世界最大の木繊維断熱材メーカーに学ぶ「最新住宅断熱事情」

ドイツと日本をリアルタイムでつなぎ、最先端といわれる欧州の気候変動対策がこれからどのように建築に影響するのか?ドイツの最新断熱情報から紐解きます。

“夏の断熱”木繊維断熱材シュタイコでつくる木の建築

持続的な建築のための断熱を最新の物件事例とともに、シュタイコ社で木造建築の専門家として 30 年以上の経験を持つ木材エンジニアKlaus Drücker氏の解説を、北スイスシャフハウゼン州在住のジャーナリスト滝川薫氏の逐次通訳で学ぶことができるセミナーです。

10年から20年先を進むと言われるドイツの断熱事情は間違いなく今後の日本の断熱のありかたの参考になるでしょう。“2030年の住まいの断熱”を目指すためには必聴です。

「リアルタイム」オンラインセミナー 「ドイツ最新住宅断熱事情」シュタイコ社

ドイツの最新断熱情報を学ぶ

講師紹介

Klaus Drücker氏

Klaus Drücker氏

Klaus Drücker

ドイツシュタイコ社で木造建築の専門家として 30 年以上の経験を持つ木材エンジニア。木造フレーム構造の住宅、建築を熟知しており、ドイツの最新断熱事情にも詳しい第一人者です。

 

 

滝川薫(たきがわかおり)

滝川薫氏

【通訳/解説】滝川薫

北スイスシャフハウゼン州在住のジャーナリスト、著者、ガーデンデザイナー。千葉県出身。東京外国語大学イタリア語学科卒業後、渡欧。スイスのオーシュベルク造園学校にて植栽デザイン課程修了。欧州ドイツ語圏をフィールドに、持続可能なエネルギー・建築・地域発展・環境をテーマとした視察セミナー、執筆、講演、調査、通訳・翻訳の活動を20年続け、日本への情報発信につとめる。

開催概要

日時:2022年11月29日(火)15:00~17:00終了予定
方式:Zoomウェビナー ※後日、招待メールをお送りします
会費:無料
定員:200名限定(要事前申し込み)
主催:イケダコーポレーション

(スケジュール)
15:00 イケダコーポレーション挨拶
15:05 Klaus Drücker氏講演
16:35 質疑応答、国内での実例紹介予定
17:00 終了

問合せ

イケダコーポレーション
担当:西野
TEL:06-6452-9377

 

お申込みは、こちら

こちらの記事もおすすめ

【PR】「ANDPAD ONE CONFERENCE 2023」が11月に開催

2023/09/28

シェアNo1建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」でおなじみのアンドパッドが毎年主催している「ANDPAD ONE CONFERENCE 2023」が2023年11月8日~10日の3日間、オンラインで開催されます。今回のテーマは「ハロー、ニューワールド。次世代の働き方を本気で考える。」。ただいまWebで事前申し込み受付中です。

【アーカイブ動画】スーパー工務店のハンパない「家守り術」トーク

2021/03/15

建築知識ビルダーズNo.44のスピンオフライブのアーカイブを配信中! 同誌90頁の特集「スーパー工務店のハンパない!家守り術」で取材した、 エコワークスの小山貴史社長と、メンテナンス事業のリーダー伊藤 …

終了しました【PR】【オンラインセミナー】6月24日13:30~ 「建設会社のためのこれからはじめる施工BIM」

2022/06/15

建築CADシステムの開発・販売を行う福井コンピュータアーキテクトは、BIM建築設計・施工支援システム 「GLOOBE 」の最新版、施工現場向けに機能強化した「GLOOBE 2022 R1」を 2022年 7 月 13 日(水)に発売予定と発表しました。また、最新版リリースを記念したオンラインセミナーを行うことも同時に発表しました。

【PR】【オンラインセミナー】12月9日(木)15:30~QPEX使い方講習会(全3回)

2021/11/24

新木造住宅技術研究協議会(以下、新住協)による「QPex ver.4.0マニュアル」を用いた、使い方講習会を3回にわたって行います。

【PR】第9回 POLUS‐ポラス‐学生・建築デザインコンペティション開催

2022/01/13

埼玉県、千葉県、東京都の一部を施工エリアとする地域密着型のハウスメーカー、ポラスは学生を対象にした「第9回POLUS -ポラス- 学生・建築デザインコンペティション」の募集を開始しました。

Pick up注目の記事

Top