【オンラインセミナー】12月9日(木)15:30~QPEX使い方講習会(全3回)

新木造住宅技術研究協議会(以下、新住協)による「QPex ver.4.0マニュアル」を用いた、使い方講習会を3回にわたって行います。

新住協では、省エネ住宅の設計ツールとして、暖冷房エネルギー計算プログラムQPEX(キューペックス)を使っています。この度、このQPEXの総合マニュアルとして、「QPEX ver.4.0マニュアル」(発行:株式会社市ヶ谷出版)<価格:2,750円(税込)>が出版されました。


今回、このマニュアルに基づいた使い方の講習会を、誰でも参加可能なオープンセミナーとしてオンラインで開催します。

「面積計算の方法」「入力方法等の基礎操作」「QPEXを使ったQ1.0住宅設計の方法」「計算結果の読み方」など、3週連続で講習を行います。
QPEXを使ったことのない方や、もっと詳しく知りたい方など、気軽にご参加ください。

概要

主催:一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会
後援:硝子繊維協会
開催方法:Zoom Meeting(オンライン) 定員:500名
日時
 第一週 2021年12月9日(木) 15:30~17:00<90分>(75分+質疑15分)
     ◇QPEXを使ったQ1.0住宅の設計手法について
     申込先 https://qpexseminar01.peatix.com
 第二週 2021年12月16日(木) 15:30~17:30<120分>(105分+質疑15分)
     ◇操作方法や面積計算方法等に関するプログラムの基礎的な使い方について
     申込先 https://qpexseminar02.peatix.com
 第三週 2021年12月23日(木) 15:30~17:00<90分>(75分+質疑15分)
     ◇1次エネルギー消費量計算や各種計算結果の紹介・申請に使うための方法など
     申込先 https://qpexseminar03.peatix.com
申込方法
 Peatix講習会参加申込方法説明書』を参照の上、上記URLから講習会毎に申込みください。
講師:新住協 久保田淳哉
参加費:各回 新住協会員:¥1,000円/一般:2,000円
準備するもの:「QPEX ver4.0マニュアル」を手元に用意して受講してください。購入サイトはこちら

問い合わせ
⼀般社団法⼈ 新⽊造住宅技術研究協議会(新住協)
TEL:022-796-7501 FAX:022-796-7502
MAIL:npo.shinjukyo@gmail.com
〒980-0014 宮城県仙台市⻘葉区本町1丁⽬3−9 第六広瀬ビル2階

こちらの記事もおすすめ

「未来をひらく窓―Gaudí Meets 3D Printing」10月15日~11月3日開催

2021/10/04

YKK AP は、世界的に著名な建築家アントニ・ガウディの 自由形状の窓に着想を得て、世界遺産「カサ・バトリョ」や「カサ・ミラ」などのガウディ建築の協力のもと、最新3Dプリンティング技術でつくる新しい窓のプロト タイプデザインを東京ミッドタウンにて一般展示する。

終了しました【オンラインセミナー】4月21日(木)15時~ 聞けば納得!新時代の住宅・全館空調に求められる6要素

2022/04/14

アキレス(断熱)、YKK AP(開口部)、日本住環境(気密・換気)、システック環境研究所(空調)の4社は、これまで構築してきた協力体制の中で得た知見を集約した全館空調セミナーを開催します。

終了しました【工務店編集会議】8月25日(水)19:00~ 第8回のテーマは「施工」の大切さを伝えたい!!

2021/08/02

工務店編集会議とは、”工務店で家を建てる”を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。今年度内の出版に向けて、毎月オンラインで勉強会を行い、本に載せるコンテンツや動画配信する内容を決めていきます。一緒に盛り上げてくださる編集協力員を募集中。

【展覧会】安藤忠雄建築をジャック!チャリティイベントのおしらせ

2022/10/17

インテリアコーディネーター、三宅利佳氏が主宰するオンラインサロン『フリーランスのインテリアコーディネーター研究室』が、都内最大級のアートイベント【デザイナート東京(開催期間2022.10.21~10.30)】に参加。青山の安藤忠雄建築をインテリアジャックし、空間インスタレーションを展示する。

「BLACK色」の配線・照明で空間を引き締める

2023/03/16

パナソニックが、配線器具・照明器具の「BLACK色」にフォーカスした「BLACKDESIGN SERIES」のインスタレーション展示会を3月21日・22日の2日間、東京・表参道で開催。若手建築家・佐々木慧氏によるインスタレーションが展示。「BLACK色」を軸に据えたインテリアを、ぜひご体感ください。

Pick up注目の記事

Top