参加者の皆さんから事前に質問を受け付け、それについても講義の中で解説します。後半では、中大規模木造で広いスパンの実現に有効な「ネイルプレートトラス」について紹介します。
概要
【主催】カナダ林産業審議会 (COFI)
【日程・開催場所】11月26日(金)東京赤坂
【時間】 13:15-16:30
【受講料】3,000円
※本セミナーは東京会場での受講のほか、オンラインからも受講可能です。
セミナーの詳細とお申込みは
こちらから
参加者の皆さんから事前に質問を受け付け、それについても講義の中で解説します。後半では、中大規模木造で広いスパンの実現に有効な「ネイルプレートトラス」について紹介します。
【主催】カナダ林産業審議会 (COFI)
【日程・開催場所】11月26日(金)東京赤坂
【時間】 13:15-16:30
【受講料】3,000円
※本セミナーは東京会場での受講のほか、オンラインからも受講可能です。
こちらから
【終了しました】12月2日(水)第2回工務店支援EXPO 建築知識ビルダーズが注目する2人が講演!
2020/11/13
大阪で9月に開催した工務店支援EXPOが引き続き東京でも行われます。この展示会場内で、建築知識ビルダーズが今、最も注目する2人が講演します。感染対策を万全に行って実施しますので、ぜひご来場ください。
終了しました【工務店編集会議】6月23日(水)19:00~21:00 第6回は「住宅の安全性能どこまでやる?」耐震・防火・防災
2021/05/25
工務店編集会議とは、”工務店で家を建てる”を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。今年度内の出版に向けて、毎月オンラインで勉強会を行い、本に載せるコンテンツや動画配信する内容を決めていきます。一緒に盛り上げてくださる編集協力員を募集中。
【ウェビナー】10月4日(火)17:00~伊礼智さんに聞く、これからのエコハウスに必要なこと
2022/09/24
地球環境に配慮し、健康で安全な建材を提供するブランド「代々」。その代々が開催する「これからのエコハウス」をテーマにしたセミナーシリーズ第2弾。ゲストは、建築家の伊礼智さん。性能と意匠の両立に加え、建築費用の高騰による影響も鑑みて設計することが求められている今、伊礼さんはどうしているのか。事例をもとに解説いただきます。
【オンラインセミナー】10月8日(金)17:00~「真の持続可能な住宅とは何か」堀部安嗣×前真之
2021/09/21
建築家・堀部安嗣さんが「真のサスティナブルとは何か?」を追求し、素材・形・空間・生活・快適・未来・・・1つ1つ紐解きながら、設計に落とし込んでいった「扇ガ谷の家」(2020年3月完成)。同時に、この家の温熱性能とエネルギー効率の設計サポートを東京大学大学院・前真之研究室が行いました。そんな2人の対談を10月8日に開催します。
「未来をひらく窓―Gaudí Meets 3D Printing」10月15日~11月3日開催
2021/10/04
YKK AP は、世界的に著名な建築家アントニ・ガウディの 自由形状の窓に着想を得て、世界遺産「カサ・バトリョ」や「カサ・ミラ」などのガウディ建築の協力のもと、最新3Dプリンティング技術でつくる新しい窓のプロト タイプデザインを東京ミッドタウンにて一般展示する。