建築

「在来軸組構法とC L T の融合」木造軸組とCLT②

成瀬友梨氏+猪熊純氏が設計を手がけた「meet tree NAKATSUGAWA」(岐阜県中津川市)は、木造在来軸組構法とCLTを組み合わせてできた4号建築物です。地元産の木曽ひのきをふんだんに使用した建物で、木造建築の可能性を示唆しています。YouTubeの動画でも、その魅力をもご覧ください!

在来軸組構法とC L T の融合

 「meet tree NAKATSUGAWA」では、在来軸組構法にCLTを組み合わせる架構を採用しています(耐力壁は筋かい)。その利点は下記のとおり。CLTパネル構法に比べて汎用性が高く、木造住宅の設計・施工を生業としている設計事務所・工務店が取り組みやすい構法といえます。開口部の設計も比較的自由です。

 

A:CLTパネル構法

 枠組壁構法(2×4構法)と同様に、CLTパネル壁に鉛直荷重と水平荷重を負担させる構法[平28国交告611号]。ただし、4号建築物の対象外であり、確認申請時に構造図と構造計算書を確認申請機関に提出する必要があります。開口部の配置に制約があり、壁面いっぱいの大開口を実現できません。

B:在来軸組構法+ C L T パネル

 鉛直荷重は柱と梁に負担させ、水平構面にCLTパネルを使用する方法。規模(2階建て・延べ面積500㎡以下)にもよりますが、4号建築物として設計が可能。在来軸組構法と同じルート(許容応力度等計算)で構造計算を行えます。開口部の配置も比較的自由。壁倍率の認定を取得した製品(国土交通大臣認定)であれば、壁量計算を適用できます。

 「meet tree NAKATSUGAWA」は防火地域に計画された平屋造り(2階建て以下)、延べ面積98.41㎡(100㎡以下)の木造建築物です。45分準耐火建築物として設計できるので、JAS構造材であれば、燃えしろ設計によって構造を見せられます。柱・梁に使用したヒノキ集成材、屋根のCLTともにJAS集成材に該当するので、燃えしろは35㎜(屋根のCLTは25㎜[※])確保する必要があります。

 

在来軸組構法なので、C LTパネル構法や枠組壁構法に比べて開口部の設計が自由。ここでは、道路面に大きな開口部を設けている。必要に応じて、ヒノキ集成材による筋かい耐力壁を配置し、その形状をインテリアの要素に取り込んだ。加えて建物は長方形。屋根の剛性は構造用合板四周打ちと同程度とした。CLT(150㎜厚)を使用することで、小屋組に必要な部材点数を最小限にすることができた

 

※ この建物では安全を見て35㎜の燃えしろを確保している

 

C L Tの剛性を生かしたバタフライ屋根

 CLTの構造的な特徴は、厚みを生かした面外の高い曲げ剛性と、同一面内に強軸と弱軸をもつ(繊維方向を直交させながらラミナを積層することによる)材料であること。CLT1枚で、建物の隅部で2方向に水平構面を跳ね出すことが可能です。「meet tree NAKATSUGAWA」では、屋根に木曽ひのきのCLT(5層5プライ/総厚150㎜)を採用。バタフライ屋根および2方向跳ね出しとし、CLTならではのダイナミズムを前面に押し出したファサードとなっています。

 

CLTならではの高い剛性を生かしたバタフライ屋根と、木造では難しい2方向への跳ね出しを実現。エントランス部のサッシは、一部が延焼のおそれのある部分であることを考慮して、スチール製の特注。屋根の形状に合わせて垂壁なしで納めている。向かって右奥は垂壁を下ろして、店舗用の既製品アルミサッシ「STフロント」(三協アルミ)で納めている

C LTは合計21枚使用。それぞれの端部は相决しゃくり加工となっており、重ね合わせた後は構造用ビス(8φ・L=230)を300㎜ピッチで打ち付けて固定する

 屋根のCLTは5層5プライ。製造はサイプレス・スナダヤ(愛媛県)が手がけています。同社では、3層3プライ(総厚30㎜~9層9プライ(総厚360㎜)までのCLTを製造できます。45分準耐火建築物における屋根の耐火時間は30分。CLTには燃えしろを25㎜確保します[※]

屋根は中央部で2つに分かれている。左側はバタフライ屋根、右側は緩勾配の片流れ屋根となっており、中央部で重なり合っている。その高低差を生かして高窓を設け、カフェ内に柔らかな光を採り込んだ。小屋梁は150×300㎜のヒノキ集成材(燃えしろは35㎜)。2.73mピッチで並べた

 

※ この建物では安全を見て35㎜の燃えしろを確保している

 

③につづく

①にもどる

 

林業家・丸山大知氏と建築家・成瀬友梨氏+猪熊純氏の対談は

こちらのYouTube動画でご覧ください!

 

意匠設計:成瀬・猪熊建築設計事務所/構造設計:木講堂/施工:丸山木材工業 

写真=ToLoLo studio

こちらの記事もおすすめ

〝片づけ〞の善し悪しは空間の強度で決まる。ー鈴木信弘ー①

インタビュー2022/06/21

おかげさまで「建築知識」は2021年7月号で通巻800号記念を迎えました。それを記念して、『片づけの解剖図鑑』の著者である鈴木信弘氏(鈴木アトリエ)に、「建築知識」での思い出や、書籍誕生に関する秘話、これからの家づくりについてお話を伺いました。セミナー動画もご覧ください!!

【PR】【セミナー動画】「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな 基本編」

動画2020/09/11

8月5日に開催された、飯塚豊氏によるYouTubeセミナー「カタチが決まるまで間取りを描くな」のアーカイブ動画をアップしました。見逃してしまった方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

「手に触れる部分の寸法と素材の選定」お洒落で落ち着くカフェ空間のつくりかた①

2020/07/07

慌ただしい日常を離れて、ゆったりと時間を過ごせるカフェ。「カフェのような家に住んでみたい」という需要も高まっています。ここでは、カフェ界を牽引する「スターバックスコーヒージャパン」に究極のカフェ空間のつくりかたを徹底取材。そのポイントをまとめました。

【PR】「働くと暮らすが重なるまち」働き方とまちづくり③

建築2022/05/10

コロナ禍を経て、リモートワークなどの柔軟な働き方が一気に浸透しました。この連載では、多様化する働き方やそれらを受け止めるワークプレイス、またその周辺を取り巻くまちの活動について紹介します。連載3回目は、IT企業をはじめとしたサテライトオフィスの誘致や移住が進む、徳島県神山町です。

【PR】【動画】憧れの別荘は、規格住宅で気軽に手に入る!?

住宅2021/12/13

近年、「2拠点生活」への需要が増えつつあります。しかし注文住宅で別荘を手に入れようとすると、お金も時間もかかりがち。it’s HOUSEは、2拠点生活を手軽に実現するための「規格型別荘」を提供しています。性能や快適性、デザイン性も高く設備や家具にまでこだわった全貌をご紹介!

Pick up注目の記事

Top