【オンラインセミナー】10月21日(木)13:15~ 住宅の長寿命化リフォームシンポジウム開催。業界3誌が登壇

一般社団法人住宅リフォーム推進協議会は、令和3年の住生活月間に合わせ「住宅の長寿命化リフォームシンポジウム」を開催。『新建ハウジング』『リフォーム産業新聞』『建築知識ビルダーズ』の業界3誌が登壇し、これからのリフォームビジネスについてディスカッションします。

これだけは押さえておきたい成長し続けるビジネスモデル

全国で緊急事態宣言が解除され、開放感を味わいながらも、決して元の状態に戻るわけではないことは周知の事実。コロナ禍を経て働き方や企業のあり方、家での暮らし方まで社会が大きく変化し、リフォームビジネスも柔軟な対応が求められてくるでしょう。シンポジウムでは、これからのリフォーム市場において、成長するためのビジネスモデルは何かを掘り下げていきます。

基調座談会では、『新建ハウジング』『リフォーム産業新聞』『建築知識ビルダーズ』の業界3誌が登壇し、SDG”“カーボンニュートラル”“DX化といったグリーンとデジタルの融合などについて意見を交わします。

さらにリフォーム事業で成功している工務店・リフォーム会社の経営者が登壇し、具体的な事例を紹介。最後に参加者全員によるディスカッションを通じて実践的ノウハウを共有していきます。

概要

令和3年「住宅の長寿命化リフォームシンポジウム」

これだけは押さえておきたい成長し続けるビジネスモデル

  • 日時:20211021日(木)13:1515:30終了予定
  • 形態:Webライブ中継
  • 費用:無料
  • 申込み:下記専用フォームから申し込み・10月21日(木)締切

http://www.j-reform.com/event/symposium_choju.html

 

こちらの記事もおすすめ

【PR】クリナップがインスタグラムで参加できる「夢のキッチン投稿キャンペーン」開催中 ※9/23(金)まで

2022/08/10

システムキッチンメーカーのクリナップは自社で行っているWebカラーシミュレーションを活用した、インスタグラム「夢のキッチン投稿キャンペーン」を開催中。

【PR】【ウェビナー】4月26日(火)17:00~ 三澤文子さんに聞く、これからのエコハウス

2022/04/06

代々(山長商店、エンデバーハウス、日本エムテクス)は、【これからのエコハウス】をテーマとしたウェビナーを開催。日本エコハウス大賞審査員の三澤文子氏に持続可能性の視点でお話いただきます。

「木の良さ」活かした作品を募集する“第25回木材活用コンクール”の申込サイトがオープン!

2021/11/19

日本木材青壮年団体連合会は、木材の新たな活用や普及の可能性をさぐり、木材業界の活性化を目的とした「第25回木材活用コンクール」(平成9年創設)の申し込みサイトをオープンしました。

【少人数制】木のマンションリノベのはじめかた講座

2023/09/28

新築注文が中心の工務店・設計事務所向けのマンションリノベの入門講座です。「木のマンションリノベーション」の先駆者であるマスタープラン・小谷和也氏を講師に迎え、木造住宅の技術を生かしたマンションリノベの設計ノウハウを学びます。少人数制で、座学と課題を交えた実践的なセミナーです。

【PR】「ANDPAD ONE CONFERENCE 2023」が11月に開催

2023/09/28

シェアNo1建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」でおなじみのアンドパッドが毎年主催している「ANDPAD ONE CONFERENCE 2023」が2023年11月8日~10日の3日間、オンラインで開催されます。今回のテーマは「ハロー、ニューワールド。次世代の働き方を本気で考える。」。ただいまWebで事前申し込み受付中です。

Pick up注目の記事

Top