『WOODRISE 2021 KYOTO』10月15日~ 18日開催

中高層木造建築物の設計・建設のために必要な材料・技術、工学的なニーズや将来性を展望する目的とした国際的イベントのWOODRISEが、2021年10月15日から18日にかけて京都で開催されます。

WOODRISEは、中高層木造建築物の発展のため、業界関係者が一堂に結集するイベントです。フランス(FCBA 森林木材総合技術研究所)とカナダ(FPInnovations 建築科学技術センター)が主導して2017年に活動が開始されました。《第1回2017年ボルドー(フランス)・第2回2019年ケベックシティ(カナダ)》
日本においても、中高層建築物・大規模建築物への木材の利活用が大きな政策課題となっています。そのため、木造建築技術の先進各国の取り組みについて広く情報と知見を集めるとともに、国内及び諸外国の関係団体・企業の交流を深めることを目的に京都で開催されます。

開催概要

会期:   2021年10月15日(金)~ 18日(月)
会場:   国立京都国際会館
テーマ:  持続可能な開発に向けた木の建築 伝統から未来へ
主催:   一般社団法人国際建築住宅産業協会
後援:   国土交通省、林野庁、外務省、環境省
開催方法: ハイブリッド開催(現地参加かオンライン参加のいずれかで参加可能)
詳細:   http://woodrise2021.jp/

こちらの記事もおすすめ

【ジャパンホームショー】注目!エコハウス近未来予想リレートーク

2021/11/03

2022年春、日本エコハウス大賞がパワーアップして復活します!それに先駆けてジャパンホームショーで「これからの日本のスタンダードになるべきエコハウスとは」をリレートークで4名の講師にお話しいただきます。

終了しました【ウェビナー】3/3 14:00~ イズミシステム設計が設備設計のBIM化を実現するサービスの発表に合わせてウェビナーを開催

2022/02/28

イズミシステム設計は、BIM モデルと空調設備・省エネ計算を双方向連携するクラウドサービス『B-LOOP(ビーループ)』を2022 年 3 月末にリリースすることを発表しました。それに先がけウェビナーを開催します。

【オンデマンド配信】「HEAT20設計ガイドブック2021」の詳細解説セミナー12カリキュラムが視聴可能に

2021/10/07

HEAT20研究会は、2021年6月6日に発行された「HEAT20 設計ガイドブック2021」の詳細解説セミナーを2021年10月1日よりオンデマンドで配信することを発表しました。

終了しました【工務店編集会議】4月20日(火)19:00~21:00 第4回のテーマは「プラン作りと要望の伝え方」

2021/03/23

工務店編集会議とは、”工務店で家を建てる”を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。来年秋の出版に向けて、毎月オンラインで勉強会を行い、本に載せるコンテンツや動画配信する内容を決めていきます。一緒に盛り上げてくださる編集協力員を募集中。

【ライブ配信】4月6日(木)17:30~18:30建築知識ビルダーズNo.52深掘りセミナー「教えて!鎌田先生~断熱・気密リノベーション編~」

2023/03/28

建築知識ビルダーズをご愛読いただいている皆様に向けて、記事の内容をより深く理解してもらい、誌面を楽しんでいただくためのセミナーを開催します。

Pick up注目の記事

Top