『WOODRISE 2021 KYOTO』10月15日~ 18日開催

中高層木造建築物の設計・建設のために必要な材料・技術、工学的なニーズや将来性を展望する目的とした国際的イベントのWOODRISEが、2021年10月15日から18日にかけて京都で開催されます。

WOODRISEは、中高層木造建築物の発展のため、業界関係者が一堂に結集するイベントです。フランス(FCBA 森林木材総合技術研究所)とカナダ(FPInnovations 建築科学技術センター)が主導して2017年に活動が開始されました。《第1回2017年ボルドー(フランス)・第2回2019年ケベックシティ(カナダ)》
日本においても、中高層建築物・大規模建築物への木材の利活用が大きな政策課題となっています。そのため、木造建築技術の先進各国の取り組みについて広く情報と知見を集めるとともに、国内及び諸外国の関係団体・企業の交流を深めることを目的に京都で開催されます。

開催概要

会期:   2021年10月15日(金)~ 18日(月)
会場:   国立京都国際会館
テーマ:  持続可能な開発に向けた木の建築 伝統から未来へ
主催:   一般社団法人国際建築住宅産業協会
後援:   国土交通省、林野庁、外務省、環境省
開催方法: ハイブリッド開催(現地参加かオンライン参加のいずれかで参加可能)
詳細:   http://woodrise2021.jp/

こちらの記事もおすすめ

終了しました【PR】【Zoomウェビナー】11/29(火)15:00~世界最大の木繊維断熱材メーカーに学ぶ「最新住宅断熱事情」

2022/11/24

ドイツと日本をリアルタイムでつなぎ、最先端といわれる欧州の気候変動対策がこれからどのように建築に影響するのか?ドイツの最新断熱情報から紐解きます。

終了しました【PR】【ライブ配信】12月10日(木)17:00~ 第3弾!飯塚豊の「カタチが決まるまで間取りを描くな」エコハウス編

2020/11/24

ロングセラー書籍『間取りの方程式』の著者・飯塚豊氏による設計セミナーをYouTubeライブで開催。申し込み不要&無料。設計実務者も、新築検討中の方も、どなたでも視聴できます。設計が上手くなりたい方は必聴です!

【アーカイブ動画】スーパー工務店のハンパない「家守り術」トーク

2021/03/15

建築知識ビルダーズNo.44のスピンオフライブのアーカイブを配信中! 同誌90頁の特集「スーパー工務店のハンパない!家守り術」で取材した、 エコワークスの小山貴史社長と、メンテナンス事業のリーダー伊藤 …

終了しました【工務店編集会議】10月29日(金)19:00~ 第10回のテーマは「家を建てた後のこと」

2021/10/19

工務店編集会議とは、”工務店で家を建てる”を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。今年度内の出版に向けて、毎月オンラインで勉強会を行い、本に載せるコンテンツや動画配信する内容を決めていきます。一緒に盛り上げてくださる編集協力員を募集中。

「未来をひらく窓―Gaudí Meets 3D Printing」10月15日~11月3日開催

2021/10/04

YKK AP は、世界的に著名な建築家アントニ・ガウディの 自由形状の窓に着想を得て、世界遺産「カサ・バトリョ」や「カサ・ミラ」などのガウディ建築の協力のもと、最新3Dプリンティング技術でつくる新しい窓のプロト タイプデザインを東京ミッドタウンにて一般展示する。

Pick up注目の記事

Top