【PR】【動画】断熱方法は1つに決めるな。ゆめけん岸野さんの高断熱高気密セミナーアーカイブ公開

埼玉のスーパー工務店、夢・建築工房 岸野浩太さんの高断熱高気密のポイント解説シリーズ。第1弾は、実力者ならではの公平な視点でメリットデメリットを解説!独自の「性能別概算書」にもご注目!

大好評、ゆめけん流の高断熱高気密セミナー動画第1弾を公開

2021年1月26日に開催したセミナー「断熱・気密・耐震・省令準耐火を実現させる”理想の家”のつくりかた」のアーカイブ動画を5回に分けて公開します。第1弾は、ゆめけん岸野さんの断熱設計の手順を紹介。断熱気密を理屈だけでなく、設計・施工まで理解している実力者ならではの解説です。

ゆめけん岸野さんの断熱設計の手順は、ざっくり以下の3ステップ。

【1】性能・規模・予算

【2】かたち・間取り

【3】断熱方法の設計

岸野さんは【1】の段階で「性能別概算書」を提示して、おおよその価格を提示するそうです。概算書の詳細も動画で解説しています。

 

岸野さんの価格の説明方法については、下記の記事をご覧ください。

室温1℃=80万円!?UA値0.23と0.61の価格の違い

 

住む人の暮らし方に合わせて断熱方法を選ぶ

断熱方法には、各部位をとっても屋根・天井・壁・床・基礎それぞれに利点と欠点があります。それを理解したうえで、住む人の暮らし方に合わせて断熱方法を選んでいるとのこと。断熱方法は1つに決める必要はないのです。

動画では、各断熱方法のメリットデメリットを解説しています。前半は性能別概算書も公開。15分で断熱方法の基礎知識が身に付きます。

 

第2弾は、2月6日(土)12:00に公開予定。ご興味のある人は、ちゃんねる登録をお願いします!

これからの住宅・建築MAPsちゃんねる

↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/channel/UCYybECODU_FMch74c0hBwng

 

こちらの記事もおすすめ

「第6 回 サンゲツ壁紙デザインアワード」募集開始

2022/06/20

サンゲツは、壁紙のデザインコンペティション「第 6 回 サンゲツ壁紙デザインアワード」を開催し、プロ・アマ問わず、自由で新しいデザインを広く募集します。

【PR】【セミナー動画】大人気セミナー「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな 架構と耐震編」

2020/11/25

9月25日に開催された、飯塚豊氏によるYouTubeセミナー「カタチが決まるまで間取りを描くな 架構と耐震編」のアーカイブ動画をアップしました。既に見ていただいた方も、まだ見ていない方も、ぜひご覧ください。

建築知識ビルダーズNo.48が発売!気になる中身は?

2022/02/25

建築知識ビルダーズNo.48が、2022年2月26日に発売。今号の特集は、「賢くムダなく高性能!松尾式 住宅設計術」。建築家松尾和也さん率いる松尾設計室の家づくりを、まるまる一冊でご紹介します。

【通巻800号】ありがとう!800号記念特集-建築知識2021年7月号が発売。

2021/06/16

1959年に創刊した『建築知識』は、おかげさまで2021年7月号にて通巻800号記念を迎えることができました。本号では、60年余りにおける日本の間取りを年表で振り返るとともに、これからの時代にマッチした間取りの考え方を詳しく&楽しく解説しています。

第7回日本エコハウス大賞ノミネート10作品の動画公開

2023/10/16

第7回日本エコハウス大賞のノミネート10作品のプレゼン動画をYouTubeに公開しました。どの作品にもキラリと光る見どころが満載です。家づくりのプロも、家づくり検討者も学べる内容です。ぜひご覧ください。

Pick up注目の記事

Top