【PR】【動画】構法を制するものは設計を制す!飯塚豊セミナーアーカイブ公開

建築家・飯塚豊さんが性能とデザインを両立するためにあらかじめ「やっておくべきこと」を教えます。『建築知識ビルダーズ』の連載「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな」のセミナー第3弾のアーカイブ動画を公開しました。

設計に入る前に「やっておくべきこと」

高断熱高気密にすると、設計の自由度が奪われて魅力が減ってしまう…そんな意見を聞くことがあります。しかし飯塚さんは「構法」を決めれば、設計の自由は奪われないと説きます。構法とは「建築のつくり方」のこと。設計の前に構法を押さえておくことで、性能とデザインは両立できるのです。

国立N邸の内観。建築知識ビルダーズno.43掲載。撮影:小川重雄

スーパー工務店、夢・建築工房との協働

建築知識ビルダーズ43に掲載した「国立N邸」は、UA値0.23、C値0.1の高性能住宅。施工を手掛けたのは、埼玉のスーパー工務店、夢・建築工房です。飯塚さんの設計と、ゆめけんの施工。業界トップクラスのタッグが、上手くいかないわけありませんね。

国立N邸外観。撮影:小川重雄

 

飯塚さんの構法の解説と国立N邸の詳細を、動画でお楽しみください。後半には、夢・建築工房の岸野社長の解説もあります。

 

ビルダーズno.43と合わせてご覧ください!

建築知識ビルダーズ43(2020年11月27日発売)

こちらの記事もおすすめ

建築知識ビルダーズNo.50が発売!気になる中身は?

2022/08/30

建築知識ビルダーズNo.50が、2022年8月29日に発売。今号は「その家、快適温度になっている? 換気★空調設計術」「太陽光発電3大疑問ファクトチェック」「第6回日本エコハウス大賞 作品解説」の3大特集です。

『建築知識2021年1月号』は“カフェ特集”、カバーは吉田誠治さん。

2020/12/28

『建築知識2021年1月号』は“カフェ”特集号。 カフェ開業のために押さえておきたい基礎知識を解説してます。 カバーのアートワーク、2021年は吉田誠治さんです!現在、好評発売中。 売り切れる前に、書 …

3月のおすすめ記事をピックアップ!

2023/03/31

「これからの住宅・建築MAPs」より3月のおすすめ記事をまとめました。見逃した記事がないか確認してみてください。

【PR】【体験型モデルルーム】カッシーナ、エコスマートファイヤー、バング&オフルセンが期間限定で空間提案

2020/10/12

カッシーナ・イクスシー青山本店・大阪店にて、3社の商品を実際に試すことができるモデルルームを2020年10月12日(月)~12月27日(日)の期間限定で公開。コンセプトは「上質なステイホームを」。カッシーナ・イクスシーの世界を舞台に、エコスマートファイヤーの「癒しの炎」、バング&オルフセンの「迫力の音」を体感できます。

【PR】住まいのリフォームコンクール上位賞作品発表会開催

2022/10/13

今年で39回目を迎えた、住まいのリフォームコンクールの受賞作品が決定しました。上位賞作品については、10月27日・28日に、Japan Home & Building Show 2022の会場にてプレゼンテーションが行われます。お誘いあわせのうえ、ぜひ、ご参加ください。

Pick up注目の記事

Top