動画 住宅

室温1℃=80万円!?UA値0.23と0.61の価格の違い

『エコハウス現場写真帖』の著者であり、埼玉のスーパー工務店、夢・建築工房の岸野浩太社長の営業トークを公開。一聴の価値ありです!!

断熱性能を3つのランクに分けて説明

当たり前ですが、性能の高い断熱材を使ったり、厚くしたりするには、材料費も工事費もかかります。高性能住宅は、それなりにお金がかかるもの。そのことを上手く、優しく、納得できるかたちで伝えるために、夢・建築工房の岸野社長は、A~Cのランクに分けて説明しているそうです。

Aランク:UA値0.23W/㎡・K

Bランク:UA値0.33W/㎡・K

Cランク:UA値0.61W/㎡・K

総予算が決まっているなか、Aランクの家を建てるにはどうしたらよいか? 予算と性能の着地点。目には見えない「設計・施工力」をもった工務店だけが語れる営業トークをご覧ください。

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

【PR】【セミナー動画】「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな 基本編」

動画2020/09/11

8月5日に開催された、飯塚豊氏によるYouTubeセミナー「カタチが決まるまで間取りを描くな」のアーカイブ動画をアップしました。見逃してしまった方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

「内外の境界を美しく納めるディテール」昼の庭と夜の庭の美しい佇まい③

住宅2020/10/02

建築家・彦根明氏と造園家・荻野寿也氏がデザインを手がけたコートハウス「SGY」。建物のどの位置からも中庭の植栽を眺められ、居心地の良さは抜群です。昼も夜も。ここでは「SGY」の魅力と設計手法について、3回に分けて紹介します。

「子育て家族には戸建てが一番な理由」低気密低断熱住宅に住んだルポ③

連載2020/10/12

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。連載3回目は、住んでみて分かった戸建て住宅の魅力をレポートしていきます。

「RCのコア抜きと遮音」各務謙司のマンションリノベ②

住宅 建築2021/06/18

『世界にひとつだけのプレミアム・リノベーション』の著者であり、都心を中心に、マンション・リノベーションの設計を手がける各務謙司氏。間取りとインテリア、家具・ファブリックのデザイン・コーディネートに加え、法規・断熱・構造・設備・遮音などに関する知識を紹介しましょう。

「屋根のカタチ」リオタの屋根①

住宅 建築2022/02/02

木造住宅の1つの顔ともいえる屋根。ステキな屋根をデザインするには、どうアプローチすればよいのでしょうか。本稿では、新刊『詳細図解 木造住宅のできるまで』(エクスナレッジ)の著者である関本竜太氏(リオタデザイン)が、木造屋根の設計を解説します。

Pick up注目の記事

Top