動画

【セミナー動画】「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな 基本編」

8月5日に開催された、飯塚豊氏によるYouTubeセミナー「カタチが決まるまで間取りを描くな」のアーカイブ動画をアップしました。見逃してしまった方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな 基本編」の動画をUP!

8月5日に開催された飯塚豊氏によるセミナー
「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな 基本編」のアーカイブ動画を
YouTubeチャンネル、「住宅・建築MAPsちゃんねる」にアップしました。

大人気書籍『間取りの方程式』の著者である、i+i設計事務所の飯塚氏。建築知識ビルダーズでの連載記事も好評だ


当日は多くの方にご参加いただき、大盛況となったこのセミナー。
見逃してしまった方は、ぜひこの動画をご覧ください。参加いただいた方も、この動画でおさらいをしていただければと思います!

なお、「住宅・建築MAPsちゃんねる」では、建築に関わるさまざまな動画をお届けしてます。
ぜひこの機会にチャンネル登録をお願いします♪

→→チャンネル登録はコチラ

次回開催のお知らせ

9/25(金)には、第2回の開催を予定しています。
ぜひともご参加ください!

【概要】
日時:9月25日(金)17:00~18:30
形態:YouTubeライブ配信
URL:https://youtu.be/iqKE0eA0bpg
申込:不要。どなたでも視聴できます。指定日時にアクセスしてください。
主催:住宅性能診断士 ホームズ君 × 建築知識ビルダーズ

 

設計実務者も、新築検討中の方も、どなたでも視聴できます。
美しい佇まいの家をつくりたい方は必聴です!!

こちらの記事もおすすめ

「地域性を読み取る」建築教育のリアル②

住宅 建築2022/03/01

「建築学科を卒業したにも関わらず、実務設計の知識がない!」と、新人教育で嘆く実務者の声をよく聞きます。この連載では、「実施設計を行い、実際に家を建てる」というユニークな授業を行うフェリカ家づくり専門学校(以下、同校)の教育現場を取材。連載2 回目は、個性的な実施設計と規格住宅の違いについて考えます。

「建築のなかに緑を!」緑が豊かにする家と街並み①

建築 連載2021/03/12

植栽やランドスケープなどの〝緑〞を軸に据えた建築デザインを得意とする古谷デザイン建築設計事務所。建物内部を含めて、〝緑〞の要素が生かされています。今回は、代表作の1つでもある木造3階建て戸建住宅「インターバルハウス」を紹介します。

「夏の湿度コントロール方法」低気密低断熱住宅ルポ⑳

連載2022/12/09

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。19回目に続き20回目は、夏を快適に過ごすための方法についてお話します。

「在来軸組構法とC L T の融合」木造軸組とCLT②

建築2021/11/12

成瀬友梨氏+猪熊純氏が設計を手がけた「meet tree NAKATSUGAWA」(岐阜県中津川市)は、木造在来軸組構法とCLTを組み合わせてできた4号建築物です。地元産の木曽ひのきをふんだんに使用した建物で、木造建築の可能性を示唆しています。YouTubeの動画でも、その魅力をもご覧ください!

乃木坂46、木の建築で舞う。~「シンクロニシティ」ミュージックビデオ撮影秘話〜

住宅2020/10/30

「建築知識2019年8月号」に掲載した『乃木坂46、木の建築で舞う。~「シンクロニシティ」ミュージックビデオ撮影秘話〜』。先日、乃木坂46を卒業した白石麻衣さんがセンターを務めた楽曲のMV秘話をご覧ください。

Pick up注目の記事

Top