動画 住宅

【動画】注文住宅の「間取り」を賢く楽しむために

注文住宅は何といっても間取りが楽しい。家族の暮らしや成長を考えながら、あれこれ夢が膨らみます。そんな間取りも、プロにとってはたくさんの要件を満たしてまとめる「設計」であり、一見、シンプルな間取りであっても緻密に考えられているのです。そんなプロとのやりとりですれ違いをなくすために知っておきたいことを4つの動画にまとめました。

人生設計の常識が変わりつつある

20代で結婚・出産、30代でマイホーム、40代は学費とローン返済に追われ、50代で子供が独立、60歳で定年退職。残り20年の余生を静かに暮らす…。これまで多くの日本人が歩んできた人生ですが、今や100歳近くまで生きる時代。既成概念はいったん捨てて、家を建てるタイミングや家づくりの考え方を見直すときがきているようです。長い人生をどのような家でどのように暮らすのがよいのか――掘り下げてみましょう。

【目次】
  • 0:00 人生100年時代見た家づくりの変化
  • 01:34 子どもと過ごす時間は20年、夫婦と過ごす時間は60年
  • 04:56 子育て中は賃貸住宅がお勧め
  • 07:14 30代で家を衝動買いしないで!
  • 09:34 家族4人、将来は夫婦ふたりのための家のつくり方
  • 11:18 子どもが育った後を想像して間取りをつくる
  • 12:27 家づくりは人生の設計図


要望をうまく伝えよう。それでも残念なプランが出てきたら…

家づくりの満足度を左右するプラン(間取り)。満足のいくプランを設計士につくってもらうために、「ヒヤリング前にしておくとよいこと」や、「夢や要望の整理の方法」、「設計士にどのように伝えればよいのか」などを、家づくり検討者がまとめた実際の要望シートを交えながらながらお話します。 また、満足のいくプランにならなかったときに、どうすればよいのかもアドバイスします。

【目次】
  • 00:00 家づくりでつまずきやすい「要望のまとめ方」
  • 01:50 要望をスマートにまとめる4つポイント
  • 03:01 実際の要望シートを見てみよう!
  • 06:08 必要もない項目も? ヒアリングシートを書く時の注意点
  • 07:12 プランが出てきたら、そのプランのなかに住んでみよう
  • 08:41 要望のまとめ方・伝え方のまとめ
  • 09:29 提案されたプランが気に入らないときはどうする?
  • 10:10 それでも残念なプランがでてきたら…。
  • 12:02 相性のよい「建物と人(会社)」を見つけましょう


理解してほしい。設計と間取りはまったく違う。

設計契約する前のプラン出し。お客様にとっては楽しみな「間取り」は、設計者にとっては手腕を発揮する重要なプレゼンテーション。そのために敷地を見て、建物の配置やボリューム・カタチをあぶりだし、耐震・温熱などの性能を検討しつつ、家族の要望を満たしながら快適に暮らせる空間を考えていきます。どれか1つを抜きに考えることはできません。そんなファーストプランを見て、いとも簡単に変更を要望するお客様。設計は「間取りパズル」のようにはいかないことを分かってほしい…そんな設計者たちの本音を語ります。

【目次】
  • 00:28 プランができるまでにどのくらい時間がかかるの?
  • 01:09 プランができるまで設計者は何をしているの? [制約条件の整理]
  • 01:50 設計者が見るポイント:制約条件の整理
  • 03:11 設計者が見るポイント:太陽の動き [プランニング編]
  • 06:22 配置計画
  • 07:36 平面計画以外に考えること:立面、断面計画
  • 08:02 平面計画以外に考えること:構造計画
  • 08:33 平面計画以外に考えること:室内環境計画
  • 08:44 平面計画以外に考えること:コスト計画
  • 11:09 その他:インテリアデザイン、ライフラインの計画
  • 11:40 設計者のプランニングと、間取りの違い
  • 12:17 設計者として残念な瞬間(親問題、家相、値下げ交渉)
  • 13:34 設計者に要望を伝える前にやっておくべき3つのこと
  • 14:16 住宅会社とよい関係を築くための3つのこと 


設計で大切な5つのことと設計図の見方

自分たちの思い描く理想が間取り(図面)になったものの、間取りの見方までは誰も教えてくれません。この動画では、間取り図の見方をお伝えします。実践すると、今まで創造しえなかった空間が浮かび上がるかもしれません! また、設計士に図面を描いてもらう前段階として、その土地の住人になる心構え、そもそも設計ってなに?といった疑問も解説しました。

【目次】
  • 00:45 設計図の見方:図面を回転してみる
  • 02:09 設計図の見方:動き方の線を書き込んでみる
  • 03:00 設計図の見方:物の居場所を確認する
  • 03:52 設計図の見方:窓からの景色を想像してみる
  • 04:35 設計で大切な5つのこと:①土地と家の関係性を考える
  • 05:18 設計で大切な5つのこと:②必要最低限の広さを考える
  • 05:44 設計で大切な5つのこと:③駐車場を優先させない
  • 06:42 設計で大切な5つのこと:④家だけでなく庭も一緒につくる
  • 07:20 設計で大切な5つのこと:⑤10年先の風景を想像して窓をつくる
  • 08:36 そもそも設計ってなに?
  • 10:10 家はただ食べて寝る場所ではない
  • 11:36 人柄が設計に表れる



「教えて!家づくりのこと by 工務店編集会議」のYouTubeチャンネル
↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCw5ZOXgbW2se6NI9AavpuPw

 

こちらの記事もおすすめ

「RCのコア抜きと遮音」各務謙司のマンションリノベ②

住宅 建築2021/06/18

『世界にひとつだけのプレミアム・リノベーション』の著者であり、都心を中心に、マンション・リノベーションの設計を手がける各務謙司氏。間取りとインテリア、家具・ファブリックのデザイン・コーディネートに加え、法規・断熱・構造・設備・遮音などに関する知識を紹介しましょう。

小さな家は外を活用!縁側・デッキのアイデア6選

住宅2022/04/12

家の面積が限られていても、狭さを感じずのびのびと暮らすためには、外とのつながりが感じられる設計が必要不可欠。この記事では、建築知識ビルダーズ主催Instagram企画「#bコレ小さな家の豊かな暮らし」の中から、小さな家でもつくれる縁側やデッキのアイデアを6つご紹介します。

【PR】「現場で活躍する建築学生の育成」建築教育のリアル⑤

住宅 建築2022/09/28

この連載では、「実施設計を行い、実際に家を建てる」というユニークな授業を行うフェリカ家づくり専門学校(以下、同校)の教育現場を取材。最終回は、同校の学校長が独自の教育スタイルを貫く理由を語りました。

「真夏はつらいよ」低気密低断熱住宅に住んだルポ②

連載2020/10/09

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。連載2回目は、7月~9月の実際の住み心地をレポートしていきます。

「緑のインテリアと手描きパース」緑が豊かにする家と街並み③

建築 連載2021/04/02

古谷デザイン建築設計事務所は、植栽やランドスケープなどの〝緑〞を軸に据えた建築デザインを得意とする設計事務所。建物内部を含めて、作品のすべてに〝緑〞の要素が生かされているといっても過言ではありません。今回は、その代表作の1つでもある木造3階建て戸建住宅「インターバルハウス」を紹介します。

Pick up注目の記事

Top