住宅

「視線が自然と坪庭へと導かれる高低差の設計」昼の庭と夜の庭の美しい佇まい②

建築家・彦根明氏と造園家・荻野寿也氏がデザインを手がけたコートハウス「SGY」。建物のどの位置からも中庭の植栽を眺められ、居心地の良さは抜群です。昼も夜も。ここでは「SGY」の魅力と設計手法について、3回に分けて紹介します。

 

「SGY」は3.3寸勾配の大屋根空間に、中庭と2つの坪庭が設けられています。断面詳細図からは庭を楽しむためのさまざまな工夫を読み取ることができます。

1: ダイニングの奥に設けられた小さな腰窓は目の高さを考慮して位置を設定。壁仕上げを枠見込み部分に巻き込む納まりとしているので、視線が自然と坪庭へと導かれる 2:子ども室の腰窓はデスクに座ったときの視線に合わせて設定 3:ダイニング・リビング・寝室のサッシは既製品のアルミ樹脂複合サッシ「サーモスII-H」(LIXIL)を採用。サッシ高さはいずれも規格寸法の最大高さ2,200㎜で統一 4:スポットライトはダイニングや寝室から見えないように開口部の上に設置。月明かりのような自然な光で中庭全体をライトアップしている。スポットライトを地面に設置する方法では、光の方向が不自然であるうえ、地面が明るくならないので、庭全体の“明るさ感”が乏しくなる。ここでは、広角配光(70°)のスポットライト「OG 254 354」(オーデリック)を選定。挟角配光のスポットライトに比べて、樹木・中庭全体を光で包み込むことができる。色温度は落ち着きが感じられる電球色(2,700K)としている


子ども室の中庭側にはデスクを設置。視線の高さにスリット状の腰窓(突出し窓+FIX窓)を設けていて、背丈のあるアオダモやマンサクなどの緑を眺められる


中庭からダイニングを見る。外壁は焼きスギ板(DS-05 磨き 幅135/シンリン共同)の縦羽目板張り。アルミ樹脂複合サッシは「サーモスII-H」(LIXIL)のブラックを採用し、新緑の植栽が映えるシックな表情に仕上げた。横長の開口部越しに造作の本棚やダイニングテーブルなどが見え、お洒落なブックカフェのような雰囲気を漂わせている


ダイニングの天井はスギ板(森呼吸135幅/カネサダ横尾木工所)仕上げ、床は表面に2㎜厚の挽き板を張り付けた複合フローリング「ベリティス プラス 真銘木フローリング/ウォールナット」(パナソニック ライフソリューションズ社)仕上げとした。夜間に中庭がライトアップされると、“上から下へ”の光で植栽とウッドデッキ「木もちe-デッキ」(小川耕太郎∞百合子社)がライトアップされる。地明かりが得られ、昼間よりも、内と外の領域が曖昧に感じられる。樹形もはっきりと見える(手前の高木はコナラ)


リビングから中庭を見る。床レベルが1FLよりも800㎜下がっているので、庭と空が開口部越しに見える。一部連窓となった開口部や両脇の化粧柱、窓下の腰壁を濃色系で統一しているので、壁面全体が庭を切り取るフレームのように見える


写真=中村風詩人

①に戻る

③につづく

 

こちらの記事もおすすめ

【PR】【動画】オープンLDKでレンジフードを美しく納める

住宅2021/09/24

オープンなLDKの美しさを決定づけるのは、レンジフードと言っても過言ではありません。レンジフードはその大きさから存在感があるため、できるだけ目立たないように設置するのがポイント。『建築知識』では、MDS一級建築士事務所にレンジフードの美しい納め方を聞きました。

「良い換気=サーフィン上手」低気密低断熱住宅ルポ⑩

住宅2021/06/29

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。10回目は、換気と気密の話です。

「小屋組と素材」リオタの屋根②

住宅 建築2022/02/15

木造住宅の1つの顔ともいえる屋根。ステキな屋根をデザインするには、どうアプローチすればよいのでしょうか。本稿では、新刊『詳細図解 木造住宅のできるまで』(エクスナレッジ)の著者である関本竜太氏(リオタデザイン)が、木造屋根の設計を解説します。

〝片づけ〞の善し悪しは空間の強度で決まる。ー鈴木信弘ー②

インタビュー2022/06/28

おかげさまで「建築知識」は2021年7月号で通巻800号記念を迎えました。それを記念して、『片づけの解剖図鑑』の著者である鈴木信弘氏(鈴木アトリエ)に、「建築知識」での思い出や、書籍誕生に関する秘話、これからの家づくりについてお話を伺いました。セミナー動画もご覧ください!!

「子ども視点で見る住環境」低気密低断熱住宅ルポ⑯

住宅2022/02/08

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。16回目は、子ども視点で考える性能の低い家の温熱環境についてです。

Pick up注目の記事

Top