建材

パラマウント硝子工業 住宅床用グラスウールボードをノンホルムタイプに変更

断熱材メーカーのパラマウント硝子工業は、住宅床用グラスウールボード「露断プレミア」と「露断ピンレス」を仕様と品揃えはそのままに、全品種〝ノンホルム〟タイプに2022年3月より切り替えます。

1棟すべて「ノンホルムアルデヒド」のプランが可能に

ポリエチレンフィルムでパックした住宅用グラスウール高性能品ノンホルムタイプの「ハウスロンZERO」との組み合わせで、屋根・天井・壁・床すべての部位をノンホルムタイプとすることが可能となり、1棟まるごとノンホルム断熱材が実現できます。

2022 年3月初旬生産分からの変更を予定。

 

 

 

住宅床用グラスウールボード「露断プレミア」「露断ピンレス」の特長

■密度32[kg/ ㎥ ]通常品のグラスウールボードに撥水効果を付加
■吸音性能が高いため、室内の温熱環境向上に加え、音環境の向上にも寄与
■不燃性能に優れるため、火災時の安全性を確保
■透湿抵抗が低いため、構造躯体に浸入した水分を外気中に放出しやすく安心
■適度な柔軟性により、構造躯体間に隙間なく充填でき、
軽量で現場での切断加工も容易なため、施工効率が高まる
■JIS 規格等の製品仕様はそのままに、フルプレカットの対応が可能
■「露断ピンレス」は付属の不織布を躯体にタッカー留めすることで、専用受け金具の取り付けを省略

 

「露断プレミア」は12種類、「露断ピンレス」に4種類のラインナップ

「露断プレミア」は、大引間用と根太間用があり、大引間用・根太間用ともそれぞれ、密度32[kg/ ㎥ ] 通常品、厚さ80mm3種類、厚さ42mm3 種類、合計12 種類をラインナップ。
「露断ピンレス」は、大引間用のみとなり、密度32[kg/ ㎥ ]通常品、厚さ80mmの4種類が用意されています。

 

 

詳しくは、パラマウント硝子工業のホームページまで

こちらの記事もおすすめ

狭小建築の救世主! 350㎜のスリムな耐力壁の魅力

建材2020/12/25

狭小地で建築予定の方必見! 開放的な間取りと耐震性を両立できる、柱芯-芯350㎜で壁倍率7倍のスリムな耐力壁「フロッキン狭小壁」がダイドーハントより発売されました。今回は、その使いどころや施工性、コストなどを紹介します。

「スタイロフォーム」の断熱性に防蟻機能を付与

建材2023/02/07

木造・S造・RC造という構造を問わず、さまざまな建築用途の断熱材として建築業界に広く知られる押出法ポリスチレンフォーム「スタイロフォーム」。製品ラインアップも幅広く、ユーザーの細やかなニーズに対応しています。光熱費の高騰が社会問題となる今、注目すべき2製品を紹介します。

机だけじゃない!再発見、一枚板の魅力

動画 サービス 家具2020/07/10

日本では約50年前から「一枚板をテーブルとして使う」という世界的にも珍しい文化があります。1990年~2000年ごろに起こった“板ブーム”では、樹齢200年以上の希少価値の高い木々を、人間の勝手な都合で乱伐してきた歴史もあります。一時的なブームが終わり、不要になった一枚板が誰にも使われずに眠っているといいます。今回、一枚板のこれからの姿を編集部で追いました。

請負契約をもっと簡単・スムーズに!「注文分譲クラウドDX」と「クラウドサイン」連携スタート

2022/02/18

ダイテックは、住宅会社向けに提供している「注文分譲クラウドDX」と弁護士ドットコムが提供しているWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」のAPI連携を2022年2月より開始することを発表しました。

【動画】熱交換換気で空気の質をデザインする

設備2022/01/25

オフィスやクリニック、飲食店といった建物で、温熱環境に配慮した換気は難しいもの。今回は、第1種 熱交換形換気機器「ロスナイ」(三菱電機)を用いた効果的な換気の方法について「建築知識」や『エアコンのいらない家』『世界で一番やさしい建築設備』でもおなじみの山田浩幸氏が解説します。動画もご覧ください。さあ、空気の質をデザインしましょう。

Pick up注目の記事

Top