住宅

ゲストを招きたくなる!アプロ―チのデザイン4選

外構のなかでも、家の印象を左右するアプローチは慎重に検討したいスペース。今回の記事では「その先にどんな空間が広がっているのか」を思わず想像したくなるおしゃれで素敵なアプローチのアイデアを、Instagramの投稿企画「#bコレ美しいすまいの外観」より4つご紹介します。

アプローチを整えることで、家の印象はガラッと変わります。デザイン次第では、防犯性やプライバシー性を高めることもできます。今回は、デザイン性の高い事例4つを紹介しながら、アプローチのデザインアイデアを解説していきます。

 

1. あえて「まっすぐ」にせず、曲線をつける

アプローチは、道路から玄関までまっすぐにせず曲線にすることで、さまざまなメリットを得られます。1つ目は、玄関までのわくわく感を演出できるということ。まっすぐのアプローチは玄関までの距離が短く感じますが、曲線や曲がり角をつくることで、距離を長く感じさせる効果があります。2つ目は、玄関ドアを開けたときに外から家の中が丸見えにならないということです。一直線では見通しがよすぎて、道路からの視線が気になってしまいます。写真のように、アプローチの両脇に植栽すれば「緑のトンネル」で来客をお迎えできます。

2. 玄関の前に「目隠し」をつくってプライバシーを守る

道路からの距離が短く、アプローチに曲線を設けるのが難しい場合は、玄関の前に「目隠し」をつくるのがおすすめです。道路からの視線を遮ることができるのはもちろんのこと、家の中の様子や、留守にしていることを知られないようにすることで、防犯面でも有利になります。また、小さな子どもがいる家庭は、子どもの急な飛び出しを防ぐこともできます。玄関ドアの前にフェンスとなる目隠しがあることで、子どもの足も自然と止まります。写真の家では、シャープなコンクリートの目隠しを設置。目隠しの前に植栽を設けることで、優しい印象をプラスしています。

 3. 自然石を使って品格アップ

アプローチにはさまざまな素材が用いられますが、なかでも自然石は使い方によって和風テイストにもモダンテイストにも合うので人気の高い素材です。雑草の処理を減らしたり、雨が溜まるのを防いだりする役目もあります。敷石には四角形に加工したもののほかに、素材の形そのままを生かした乱形と呼ばれるものがあります。写真では2つの自然石を組み合わることで、アプローチの表情に変化を持たせています。

4. 段差を生かした植栽計画で表情豊かに

道路から玄関までの距離が短く、さらに段差があるアプローチは、一見すると演出が難しく思えますが、植栽次第でぐっと魅力的になります。この場合は、単調にならないようにアプローチをL字型にするのがおすすめ。玄関前にスペースができるので、ここを利用して植物を植えれば、玄関に表情をもたせることができます。段差の隙間にも花やコケなどの植物を植えれば、小さいスペースでも奥行きのあるアプローチをつくることができます。写真の事例では、空いたスペースに植栽を配置するだけでなく、自然石とコンクリートの階段を組み合わせることで、表情にアクセントをつけています。

 

いかがでしたでしょうか。アプローチはちょっとした工夫でガラッと印象が変わります。ぜひ、外構を検討する際の参考にしてみてくださいね。

「建築知識ビルダーズ」では、外観が美しい住宅をInstagramで集めています(詳しくはコチラ)。ハッシュタグ検索#bコレ美しい住まいの外観 をフォローすれば、今回の記事で紹介したような上質でデザイン性の高い事例をたくさんご覧いただけます。ぜひ、フォローして、家づくりの参考にしてください。

工務店や設計事務所の方は、自慢の外観写真をぜひ投稿ください。ご応募お待ちしています!

こちらの記事もおすすめ

見た目も実用性も◎駐車場のデザインアイデア8選

住宅2021/04/12

駐車場は、外構のなかでも大きな面積を占めるので外観の印象を大きく左右します。地面を芝生やコンクリ―トにする、屋根を設置してカーポートをつくる、建物と一体化させる…など、デザイン手法は実にさまざま。今回の記事では家の外観を損ねない、おしゃれで実用性も抜群なデザインアイデアを、Instagramの投稿企画「#bコレ美しい住まいの外観」からご紹介します。

相次ぐ室外機の盗難! 今すぐできる防犯対策

動画 住宅 建材2021/11/09

最近のニュースで衝撃だった「エアコン室外機の盗難」。エアコンの室外機だけでは使い道がないはずなのに、盗難が相次いでいる理由は銅の売買のようです。地味だけれど、非常に困るエアコン室外機の盗難を防止する方法を全国の工務店に聞いてみました。

「子育て家族には戸建てが一番な理由」低気密低断熱住宅に住んだルポ③

連載2020/10/12

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。連載3回目は、住んでみて分かった戸建て住宅の魅力をレポートしていきます。

「蒸し暑さの犯人は湿度」低気密低断熱住宅ルポ⑱

連載2022/10/25

こんにちは。一級建築士の神長宏明です。私は、エアコンを24時間つけっぱなしでも月々の光熱費が1万円以下で済む高気密高断熱住宅を設計していますが、住んでいるのは【低気密低断熱住宅】です。この連載では、低気密低断熱住宅の住み心地を数回に分けてレポートしていきます。18・19回は、夏の湿度と快適さの関係を解説します。

〝住まい〞の設計は無目的を旨とすべし―増田奏―②

インタビュー2022/01/28

おかげさまで「建築知識」は2021年7月号で通巻800号記念を迎えました。それを記念して、『住まいの解剖図鑑』の著者である増田奏氏(SMA)に、「建築知識」での思い出や、書籍誕生に関する秘話、これからの家づくりについてお話を伺いました。新刊『そもそ もこうだよ 住宅設計』も紹介!

Pick up注目の記事

Top