【動画】ビルダーズNo.43の内容を紹介!-前編-

好評発売中の建築知識ビルダーズNo.43の誌面を動画でちらりと紹介します。今回のテーマは【合理的な家づくり】!

建築知識ビルダーズ43号が発売されました!気になる中身を動画でちらりとお見せします。

特集では、住宅の質を維持しながら価格を下げる全国の優秀工務店の住宅の標準化・合理化の取り組みを取材。実際の実例や設計・施工の内容や考え方を紹介しながら、その「合理的な家づくり」のノウハウを解説します。
そのほか、合理的な住宅工事の最前線「大型パネル」を使った家づくりを徹底解説した第2特集、
建築家でもっとも合理化・標準化にこだわり続けている伊礼智さんの特別インタビューのほか、
中村好文さんのミナペルホネン展展示の住宅の解説、阿部勤さんと訪れた野沢正光さんの自邸訪問など盛りだくさんの内容です。

<目次>【Interviews by Editors】
伊礼智[ 伊礼智設計室]
経験と挑戦で標準化を昇華させる

【巻頭特集】
Shell House 皆川明×中村好文×羽根建築工房
螺旋の木の壁がつくる小さな小屋

【特集】
合理的家づくりのススメ
1 設計事務所と工務店が協業する「気密シート露し」規格住宅
 菊池佳晴 [菊池佳晴建築設計事務所]/今野真幸 [今野建業]
2 ドミノ住宅に学ぶ つくり方の工夫でコストを下げる方法
 半田雅俊[ 半田雅俊設計事務所]/迎川利夫[ 相羽建設]/柴修一郎[ 柴木材店]
3「 超コスパのよい家」のための設計・施工業務[合理化]術
 酒井忠雄 [ウッドシップ]
TOPICS[ 超高断熱]規格住宅とそれを可能にしたコスト削減術
 藤城建設

【第2特集】
今から始めるパネル工法入門
もるくす建築社/藤城建設/鎌田紀彦/サトウ工務店

【10周年記念特別企画】
LONGLIFE ARCHITECTURE
第3回 建築家・野沢正光の自邸「相模原の家」

【特別連載】
かたちが決まるまで間取りを描くな
第3回 カタチと性能は「構法」で両立させる 飯塚豊[i+i設計事務所]

【連載】
147 every time BATA BATA!
第4回 原稿の海の先に見つけた秘伝の合理化

小谷和也のおすわり講座
第7回 GE290/ハンス・J・ウェグナー 小谷和也[マスタープラン]

シミュレーションでわかる エコハウス設計の勘どころ
第9回 寒すぎるコの字型の平屋を改善する[前編] 神長宏明[Raphael設計]

世界のいろいろな建物
第20回 アヤソフィア イラスト:丸山誠司

武将に学ぶ工務店経営
第44回 岩松俊純 森山高至[意匠経済計画研究所]

こちらの記事もおすすめ

「リノベーションコーディネーター資格制度」が9月9日より受付スタート

2022/09/14

リノベーション事業に携わる方は必携の資格制度が発足しました。売買・金融・設計・施工・修繕・管理までの幅広い知識を横断的に習得することができます。

「第17回日本構造デザイン賞」開催のお知らせ

2022/03/16

松井源吾賞および日本構造デザイン賞の受賞者を会員とする団体である日本構造家倶楽部が「第17回日本構造デザイン賞」を開催します。応募要項をご確認いただき、ぜひ、ご応募ください。写真は、第16回日本構造デザイン賞を受賞した「土佐市複合文化施設」(構造設計:坂田涼太郎)。地上4階のS造で免震構造を採用した建物で、大きな吹抜けが特徴です。

【日本エコハウス大賞】設計審査の結果発表!

2022/07/19

第6回日本エコハウス大賞2022の設計審査が、2022年7月16日に行われました。過去最多となる作品の中から、選ばれた作品を発表します。

第6回「日本エコハウス大賞」最終審査会のゲスト審査員から期待の言葉を頂きました

2022/09/16

第6回「日本エコハウス大賞」最終審査会が9月20日15時よりオンラインで行われます。その審査会に出席いただく5名のゲスト審査員から審査会に向けた期待の言葉を頂きました。

住宅賢者を多数輩出!日本エコハウス大賞 歴代大賞一覧

2022/06/21

日本エコハウス大賞は、脱炭素時代の美しい日本の住宅を表彰する設計実例コンテスト。この記事では、歴代の大賞作品を一挙に紹介!コンテストに応募する方もそうでない方も、今後の設計の参考にぜひお目通しください。

Pick up注目の記事

Top