【ライブ配信】4月6日(木)17:30~18:30建築知識ビルダーズNo.52深掘りセミナー「教えて!鎌田先生~断熱・気密リノベーション編~」

建築知識ビルダーズをご愛読いただいている皆様に向けて、記事の内容をより深く理解してもらい、誌面を楽しんでいただくためのセミナーを開催します。

建築知識ビルダーズNo.52深掘りセミナー
「教えて!鎌田先生 ~断熱・気密リノベーション編~」を開催します

”建築知識ビルダーズをもっと活用してもらいたい! 理解を深めてもらいたい!” ー

そんな思いから、執筆者に誌面の内容を解説してもらうセミナーを開催します。

雑誌に載せていない裏話など、ここでしか聞かないこともお伝えする充実の60分です。

今回のゲスト講師は、鎌⽥紀彦さん。断熱・気密リノベーションでは欠かせない気流止めを解説します。

「建築知識ビルダーズNo.52」をお手元に置いてご参加ください。No.52の詳細はコチラ

講師紹介



鎌⽥紀彦・室蘭工業大学名誉教授
1947年岩手県生まれ。‘77年東京大学大学院博士課程修了後、‘78年室蘭工業大学建築工学科助教授。‘04年同大教授。現在、室蘭工業大学名誉教授。一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)代表理事。著書に『燃費半分で暮らす家―新住協の家づくり 四季折々を省エネで快適に過ごす』(市ヶ谷出版社)、『本音のエコハウス』(エクスナレッジ)がある。

スケジュール(全60分)

17:30~18:00 鎌田先生による解説 
18:00~18:20 質疑応答 
18:20~18:30 お知らせ

開催概要

日時:2023年4月6日(木)17:30~18:30
対象:誰でも視聴可能
形式:YouTube配信(当日は下記のURLにアクセスください)
参加:無料
※アーカイブ動画も配信予定

URL:https://youtube.com/live/zKszNWmzXSg?feature=share

次回予告

ゲスト:伊礼智 氏(伊礼智設計室)
日時:2023年5月29日(月)17:30~18:30
深掘り項目:美しい平屋の設計作法
※深掘りセミナーは、ビルダーズ発売日(5・8・11・2月の年4回)の17:30~18:30に開催します。「建築知識ビルダーズ」をお手元に置いてご参加ください。

建築知識ビルダーズとは?

質のよい住宅を1棟でも多く増やすべく、デザインと技術情報を届ける住宅専門雑誌です。創刊12年目を迎え、工務店や住宅会社・リフォーム会社の経営者や設計・営業担当者を中心に、家づくりユーザーの方などにもご愛読いただいています。
バックナンバー
https://www.xknowledge.co.jp/search/find?category=4-102&detailFlg=false&page=1
定期購読 
https://www.xknowledge.co.jp/order/subscription

こちらの記事もおすすめ

【PR】【ウェビナー】3月9日(木)14:30~17:00 脱炭素社会に向けた住まいづくり…高性能住宅の普及を目指して

2023/03/01

硝子繊維協会とロックウール工業会は脱炭素社会の実現の一助となるよう、住宅の設計・施工に携わる方々を対象にした特別セミナーを開催します。

【PR】『多摩産材利用拡大フェア2021』11月10日~11日開催

2021/07/26

多摩産材の新たな活用を促進するため、多摩の木々を製材する業者、建材加工処理を行う業者、建築・内装の業者、家具・什器・木工品等の製造業者など、多摩産材製品を提供する業者・団体が集合する展示会として多摩産材利用拡大フェア2021を開催いたします。

【PR】【オンラインイベント】「ユニソン くらしびとコミュニティ 2021」10 月 20 ⽇(水)に開催

2021/10/06

株式会社ユニソン(本社︓愛知県豊⽥市)は、ユニソンフォトコンテスト 2021 で集まった多くの作品から最優秀賞を決定する審査会と、竹原義二氏、伊礼智氏、荻野寿也氏によるトークセッションをオンラインで開催。

終了しました【PR】【ウェビナー】3/3 14:00~ イズミシステム設計が設備設計のBIM化を実現するサービスの発表に合わせてウェビナーを開催

2022/02/28

イズミシステム設計は、BIM モデルと空調設備・省エネ計算を双方向連携するクラウドサービス『B-LOOP(ビーループ)』を2022 年 3 月末にリリースすることを発表しました。それに先がけウェビナーを開催します。

【PR】【オンラインセミナー】12月9日(木)15:30~QPEX使い方講習会(全3回)

2021/11/24

新木造住宅技術研究協議会(以下、新住協)による「QPex ver.4.0マニュアル」を用いた、使い方講習会を3回にわたって行います。

Pick up注目の記事

Top