【8月24日発売】「美しい住まいのしつらえ」

「建築知識」の連載「丸山弾の住まいのしつらえ方」がイラストのカラー化、写真を大幅に追加して書籍化しました。

たとえ兼建築実務者であっても、ほかの作家の図面から空間を読み解くのは難しいものです。そこで本書では建築家によるありったけの手描きのアイソメ図やパースを掲載しています。「ここまで考えていたのか」と誰もが唸る丸山弾建築設計事務所のこだわりポイントを、本書掲載のスケッチを使って少しだけ紹介します。

本書カバー。「那須の家」

本書カバー。写真は「那須の家」のダイニング。

まずは配置から。この家は、南に田んぼが広がり、東には河原と空、西には山の遠景、北には屋敷森がある敷地に建っています。そこで南北は眺める窓。北側はキッチンに立ちながら屋敷森がうかがえる細長い水平窓としています。

共働き家庭では、平日のダイニング・キッチンは慌ただしい空間です。そのためすぐ隣にリビングを設けると、慌ただしい雰囲気が伝わってくつろげません。2部屋の間に緩衝空間を設けることで、リビングが落ち着ける空間になります。

 

木立に囲まれた別荘の階段。スキップフロアの各フロアの階段正面に窓を設け、外のカツラの木、クリの木を見せています。階段を上る人の視線を引き付けることで、階段も楽しい空間になります。

 

90点を超えるスケッチは、どれも図面や写真では伝わらない空間のつなぎ方、光の廻し方、風の通し方が描かれています。なぜそこに窓を設けたのか? 何のための段差? なぜ天井高に変化を付けたのか?などデザインの理由を考えながら、読んでみると楽しいです。ご一読ください。

こちらの記事もおすすめ

【PR】【受賞作品発表】第4回COFI木造建築デザインアワード

2022/04/01

健全な木材の利用促進に資する木造建築の発展と普及を目的として開催された、カナダ林産業審議会主催「COFI木造建築デザインアワード」。第4回目となる今回は2つの部門で実例作品を広く募集し、このたび入賞作品が決定されました。

【PR】【期間限定】新住協「Q1.0住宅 設計・施工マニュアル 2020」集中講座アーカイブ動画配信中

2021/02/24

新木造住宅技術研究協議会がてがけた、「Q1.0住宅 設計・施工マニュアル 2020」の集中講座のアーカイブ動画を限定公開しています。

【PR】【動画】日建の木造、躍動。―Activation of Nikken Wood Lab―

2022/10/19

Nikken Wood Labは、日建設計が行う建築の木造化・木質化を推進する組織で、その代表を務めるのが大庭拓也氏。今回は、自身が設計した木造CLT建築の小学校「昭和学院小学校ウエスト館」にて、日建設計が考える木造建築の在り方とNikken Wood Labの役割、今後の目標についてお話を伺いました。

建築知識ビルダーズNo.46が発売!気になる中身は?

2021/08/27

建築知識ビルダーズNo.46が、8月27日に発売しました。今号の特集は、「断熱・気密」。高断熱高気密の設計から施工まで、最新事情を踏まえた知識をご紹介。ここでは、誌面の中身を少しだけお見せします。

「建築知識3月号」が発売、近現代の日本建築を解説!

2023/02/24

「建築知識2023年3月号」が発売になりました。特集のテーマは(日本の家と街並み 明治・大正・昭和)。大好評だった「建築知識2022年8月号」の特集(縄文から江戸時代まで 日本の家と街並み 詳説絵巻)の第二弾となります。日本建築の歴史を学びたい方、ぜひ、ご一読ください!

Pick up注目の記事

Top