【PR】「あたたかい暮らしのヒミツ」が語りかけるもの。

「建築知識」の連載「快適な暮らしのヒミツ」(旭化成建材 快適空間研究所)が、「あたたかい暮らしのヒミツ」として5月末に書籍化されました。

内容は、優れた温熱環境を実現するために必要な基礎知識などを中心に構成していますが、これまでの書籍ではあまり取り上げられていない「優れた温熱性能が日常の生活価値向上にいかにつながるか」という切り口でもまとめています。その中身を少しだけ、ご紹介しましょう。

 

カバーは、“快適”の定義でもある「暑くもなく寒くもない状態」を、春の暖かな一日として表現しています。開放的な空間のなかで、本書に登場するキャラクターが気持ちよさそうに過ごしています。

Part1「あたたかい暮らしの理想と現実」の1コマ。温熱性能が悪い家では、暖房されない水廻りは、居室よりも温度が低くなりがち。ここでは、その調査結果を示すとともに、居室から水廻りに移動する際に、ついついコートを身に纏ってしまう、という矛盾をイラストで表現しています。

Part2「あたたかい暮らしの物差し」の1コマ。夏の表面温度についての目標(室温+2℃以下)を解説しています。夏は天井面の温度が上昇しがち。天井面の温度が40℃近くになると、エアコンでいくら室温を下げようとしても、その熱で体感温度が上がってしまう現象を説明しています。

Part3「あたたかい暮らしのレシピ」の1コマ。“頭寒足熱”を実現する方法の1つとして、床下エアコンを説明しています。床暖房と同様に床表面温度が上がるほか、吹出し口からの温風も得られます。それは、仲のよい友達と一緒に足湯を楽しんでいるシーンになぞらえることができます。

 

もともと、一番長い時間を過ごす場所であった“住まい”ですが、“おうち時間”や“リモートワーク”というフレーズから見て取れるように、その時間は今後圧倒的に増える可能性があります。これまで、ほかの場所でしていたあらゆる行為を“住まい”ですることになるかもしれません。

そのためには、改めて“住まい”の”温熱環境”について考えてみることが大切なのではないでしょうか。内容は基本的ですが、プロの方にも、”温熱環境”の重要性を訴えるための“プレゼンツール”としてお薦めです。ぜひ、ご一読ください。

 

こちらの記事もおすすめ

【PR】DNライティング社が光の連続性を高めた“第二世代極細LEDモジュール”を開発。ショールームで見学可能に

2021/09/15

DNライティング社(本社:神奈川県平塚市)は、幅8mm高さ10mmの極細サイズのLEDモジュール「XC-LED」を改良し新たに開発。発光面の途切れを抑え、連結時の光の連続性を高めた第二世代の「XC-LED2」として2021年9月1日から発売を開始しました。

【PR】【ジャパンホームショー】建築知識実務セミナー@10.28

2022/09/20

10月28日(金)に開催される、建築知識実務セミナーのプログラムが決定。 前真之氏(東京大学大学院)、関本竜太氏(リオタデザイン)、八島陸氏(it’s HOUSE)、古川泰司氏(アトリエフルカワ一級建築士事務所)、腰原幹雄氏(東京大学 生産技術研究所)が登壇します。ぜひご参加ください!

建築知識2020年12月号で、新型コロナ対策‼

2020/11/20

『建築知識2021年12月号』は“新型コロナ”対策特集号。 感染症の豆知識・換気のコツ・住まいのかたち・仕事場のかたち・抗ウイルス設備・建材 etc… これからの建築に欠かせない知識がぎっ …

建築知識ビルダーズNo.44特集スーパー工務店の「家守り術」とは

2021/03/02

前回の記事に引き続き、少しだけ建築知識ビルダーズNo.44の中身を紹介します。家を建てたあとの「家守り」の情報が盛りだくさんです!

【PR】【動画】断熱方法は1つに決めるな。ゆめけん岸野さんの高断熱高気密セミナーアーカイブ公開

2021/02/02

埼玉のスーパー工務店、夢・建築工房 岸野浩太さんの高断熱高気密のポイント解説シリーズ。第1弾は、実力者ならではの公平な視点でメリットデメリットを解説!独自の「性能別概算書」にもご注目!

Pick up注目の記事

Top