「建築知識3月号」が発売、近現代の日本建築を解説!

「建築知識2023年3月号」が発売になりました。特集のテーマは(日本の家と街並み 明治・大正・昭和)。大好評だった「建築知識2022年8月号」の特集(縄文から江戸時代まで 日本の家と街並み 詳説絵巻)の第二弾となります。日本建築の歴史を学びたい方、ぜひ、ご一読ください!

「建築知識2022年8月号」と「建築地知識2023年3月号」をセットで!

「建築知識2023年3月号」が発売になりました。特集のテーマは、日本の家と街並み 明治・大正・昭和。幕末以降の建物と街並みをフルカラーイラストで徹底解説!! 洋風の住宅、近代の民家、都市部の長屋やアパート、京都の街並み、など、建てられた経緯やそこでの暮らしぶりなどを幅広く紹介します。これを読めば、幕末から高度経済成長期までの、日本の家と街並みの歴史がすべて分かります!

 

1926年に東京・表参道に建設されたRC造共同住宅「同潤会アパート」。近代的集合住宅の先駆けであり、表参道を象徴する建築として、多くの人々に愛された。現在は、「表参道ヒルズ」に建て替えられているが、その一部は忠実に再現され、「同潤会」として「表参道ヒルズ」の一部を構成している

幕末期から昭和の戦後期にかけての洋家具の歴史を解説。欧米からの輸入家具に限らず、“和洋折衷”の家具も紹介され、それぞれのスケール感が把握できるように、イラストには寸法も記載している

 

「同潤会アパート」のような名建築を、リアルなイラストと図面を用いて詳細に解説しているほか、海外から持ち込まれた家具などについても詳細に解説しています。日本の近代建築史を知ることで、家や街について考え直すヒントになるだけでなく、アニメ・小説などの創作物の設定資料や観光ガイドブックとしても役立つこと間違いなしです。

 

ちなみに本号は、大好評だった「建築知識2022年8月号」の特集、縄文から江戸時代まで 日本の家と街並み 詳説絵巻の第二弾となります。

 

 

縄文時代の集落(環状集落)とその象徴ともいえる竪穴式住居について解説。森の恵みを生かした、日本ならではの“里山”という概念が生まれたのもこの時代である

 

この2冊を合わせて買えば、日本建築の歴史を、縄文自体から昭和期(戦後)までを、リアルイラストや図などを眺めながら、その当時に思いを馳せながら、学ぶことができるのです。ご興味のある方は、ぜひ、ご購入をご検討ください!

 

雑誌購入の情報はこちらから。

こちらの記事もおすすめ

終了しました【募集】Builders’コレクション美しい住まいの外観 Instagramで外観写真を募集中!

2021/03/20

建築知識ビルダーズ45号(2021年5月27日発売)は「美しい住まいの外観」特集。そこで誌面に掲載する写真をInstagramで募集します。コメントにハッシュタグ「#bコレ美しい住まいの外観」と「@xk_builders」のメンション付きで投稿してください。あなたが設計した家の写真が表紙になるかも!

建築知識ビルダーズNo.46が発売!気になる中身は?

2021/08/27

建築知識ビルダーズNo.46が、8月27日に発売しました。今号の特集は、「断熱・気密」。高断熱高気密の設計から施工まで、最新事情を踏まえた知識をご紹介。ここでは、誌面の中身を少しだけお見せします。

終了しました【募集】Builders’コレクション第2弾! 「小さな家」の写真をInstagramで募集

2022/03/24

2022年5月27日発売の建築知識ビルダーズNo.49は「小さな家の間取りと庭」特集。そこで誌面に掲載する「小さな家」の写真をInstagramで募集します!締め切りは4月14日(木)。ぜひ奮ってご参加ください!

「教えて!家づくりのこと」の特設サイトがオープン!

2021/03/19

「家づくり」、なにから始めればいい? 家を建てようと思ったら、まず住宅展示場やハウスメーカーへ行くというのが一般的。最近では、SNSやYouTubeなどを検索して情報収集する人も増えていますが、それで …

建築知識ビルダーズNo.55が発売!気になる中身は?

2023/12/05

建築知識ビルダーズNo.55が、2023年11月27日に発売。今号は「川柳で学ぶインテリア成功のコツ」特集。住宅のインテリア(内装)ってどうすれば上手になるの!?という疑問をズバリ解決する情報をまとめた1冊です。

Pick up注目の記事

Top