【ジャパンホームショー】注目!エコハウス近未来予想リレートーク

2022年春、日本エコハウス大賞がパワーアップして復活します!それに先駆けてジャパンホームショーで「これからの日本のスタンダードになるべきエコハウスとは」をリレートークで4名の講師にお話しいただきます。

美郷アトリエ(設計・施工:もるくす建築社、撮影:奥野淳志)

 

未来のために住宅にできる「脱炭素」とは

建て主の意向がまだ「脱炭素」に向いていないのは仕方がありません。しかし、私たちプロは、住宅を供給する者の社会的責任として、エネルギー問題からは目を背けずに向き合っていたいものです。住宅をとりまく脱炭素の動きについて、東京大学大学院の前真之准教授にお話いただきます。

前真之 東京大学大学院准教授

 

パッシブとアクティブを取り入れた住宅設計のこれから

20年以上前からパッシブ設計に取り組み、アクティブとうまく両立させて快適な住空間をつくってきた建築家・伊礼智さん。近年は寒冷地での設計も増え、自然エネルギーを活用した家づくりに積極的に取り組んでいます。高性能化がますます求められる中、住宅設計はどうあるべきかをお話いただきます。

伊礼智 建築家

 

地域の気候風土に合ったエコハウスを探して

地域の特性を知っている工務店、設計事務所だからこそ、トライできるエコハウスがあります。2015年の第1回日本エコハウス大賞受賞のもるくす建築社・佐藤欣裕さんに2021年に完成した社屋・美郷アトリエで試みていることをお話いただきます。

佐藤欣裕 もるくす建築社・代表

 

地球にやさしいリノベーションに必要な技術と心

新築注文住宅の建築費が高騰し、リノベーションに活路を見出す住宅会社が出てきました。しかし、リノベーションと言っても、その「質」はさまざま。ここでは新築注文住宅を手掛けてきた設計者・工務店が取り組むべきリノベーションとは何か。脱炭素社会におけるリノベーションの可能性を、住宅医スクールの創設者である建築家・三澤文子さんにお話いただきます。

三澤文子 建築家

 

リレートークの最後には、「復活!第6回日本エコハウス大賞」の概要を建築知識ビルダーズ編集長の木藤阿由子からお話させていただきます。

 

概要

日時:2021年11月19日(金)13:30~15:30

場所:東京ビッグサイト・ジャパンホームショー会場内

費用:無料(要申し込み)

 

下記より申し込みください

https://www.jma.or.jp/homeshow/tokyo/visitor/seminar.html

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

終了しました【PR】【オンラインセミナー】6月24日13:30~ 「建設会社のためのこれからはじめる施工BIM」

2022/06/15

建築CADシステムの開発・販売を行う福井コンピュータアーキテクトは、BIM建築設計・施工支援システム 「GLOOBE 」の最新版、施工現場向けに機能強化した「GLOOBE 2022 R1」を 2022年 7 月 13 日(水)に発売予定と発表しました。また、最新版リリースを記念したオンラインセミナーを行うことも同時に発表しました。

終了しました【PR】【Zoomウェビナー】12/9(金)17:00~ 築140年の古民家をG2レベルに改修。これからのエコリノベとは

2022/12/02

地球環境に配慮し、健康で安全な建材を提供するブランド「代々」。その代々が開催するセミナーシリーズ第3弾。今回は、第6回日本エコハウス大賞エコリノベ部門で最優秀賞と協賛賞<代々>をダブル受賞した「南馬込古民家改修工事」を題材に、古民家の温熱改修について掘り下げていきます。現地からのルームツアーも必見です!

【関係者専用】工務店編集会議入力フォーム

2020/12/01

このページは、工務店編集会議にお申し込みいただいた工務店・設計事務所様の専用ページです。

【PR】【ウェビナー】3月9日(木)14:30~17:00 脱炭素社会に向けた住まいづくり…高性能住宅の普及を目指して

2023/03/01

硝子繊維協会とロックウール工業会は脱炭素社会の実現の一助となるよう、住宅の設計・施工に携わる方々を対象にした特別セミナーを開催します。

終了しました【工務店編集会議】6月23日(水)19:00~21:00 第6回は「住宅の安全性能どこまでやる?」耐震・防火・防災 

2021/05/25

工務店編集会議とは、”工務店で家を建てる”を当たり前にするための「本と動画」をつくるプロジェクト。今年度内の出版に向けて、毎月オンラインで勉強会を行い、本に載せるコンテンツや動画配信する内容を決めていきます。一緒に盛り上げてくださる編集協力員を募集中。

Pick up注目の記事

Top