【通巻800号】ありがとう!800号記念特集-建築知識2021年7月号が発売。

1959年に創刊した『建築知識』は、おかげさまで2021年7月号にて通巻800号記念を迎えることができました。本号では、60年余りにおける日本の間取りを年表で振り返るとともに、これからの時代にマッチした間取りの考え方を詳しく&楽しく解説しています。

創刊62年目で通巻800号を達成‼

 話題の 『建築知識2021年6月号―最高の建物と街を描く技術』に続いて、いよいよ通巻800号記念となる『建築知識2021年7月号-ありがとう!800号記念特集 最高に楽しい間取り』が発売になります。

 1959年1月号の創刊から60年余り。時代が大きく様変わりするなかで、800号を迎えることができました。本号では、これからの時代に適した”間取り”について解説します。表紙はもちろん吉田誠治さん。空に浮かんだ電球型の家に、明るい未来を感じますね。

 

 

 ちなみに、こちらが創刊号の表紙です。時代を感じますね。

 

 

 まずは『建築知識』の歴史と絡めた「日本の間取り大年表1959~2021」。時代の変化によって変化する家の間取り、その変遷が紹介されています。

 

 

 続いては本誌の主な内容はこちら。

■テレワークに適応した書斎・デスクスペース
■時間のゆとりを生み出す効率的な家事・育児動線
■開放的な外部空間も楽しめるリビングやダイニング
■稼ぐ賃貸・店舗・ホテル併用住宅

 

 

 これら約100点におよぶ間取りを徹底解説。彦根明氏、本多さおり氏、中村好文氏、谷尻誠氏が語る「これからの間取り」も必見です。

 

 

そのほか、『住まいの解剖図鑑』の増田奏さん『片づけの解剖図鑑』の鈴木信弘さん『間取りの方程式』の飯塚豊さんも大集合!

 

 

 間取りを成功させて暮らしを豊かにするために知っておきたい知識が満載です! ぜひ、お買い求めください。

こちらの記事もおすすめ

【動画】建築知識ビルダーズNo.42の内容を紹介!

2020/08/27

好評発売中の建築知識ビルダーズNo.42の中身を動画で紹介します。
今月号は、リノベ特集。木のリノベに関する知識やテクニックなど、内容がもりだくさん。ぜひ書店でお買い求めください!

【動画】構法を制するものは設計を制す!飯塚豊セミナーアーカイブ公開

2021/01/22

建築家・飯塚豊さんが性能とデザインを両立するためにあらかじめ「やっておくべきこと」を教えます。『建築知識ビルダーズ』の連載「飯塚豊のカタチが決まるまで間取りを描くな」のセミナー第3弾のアーカイブ動画を公開しました。

【8月24日発売】「美しい住まいのしつらえ」

2020/08/12

「建築知識」の連載「丸山弾の住まいのしつらえ方」がイラストのカラー化、写真を大幅に追加して書籍化しました。 たとえ兼建築実務者であっても、ほかの作家の図面から空間を読み解くのは難しいものです。そこで本 …

工務店支援ネットワークのフォーセンス が「DULTON HOME BUILDERS 」の住宅FCを募集

2021/12/10

全国300社超の工務店経営支援ネットワークであるフォーセンス(本社:東京都)は、インテリア雑貨メーカーのDULTONの住宅会社であるダルトンホーム・ディベロップメント(開設準備室:東京都目黒区)と提携し、「DULTON HOME BUILDERS」の住宅FC第1期募集を開始しました。

ユニソンのブロック「タウラ」の採用事例をInstagramで募集!

2022/05/14

ユニソンのブロックシリーズ「タウラ」を採用している実例をInstagramで募集しています。優れた実例は、「これからの住宅・建築MAPs」で「ユニソンのブロックの素敵な採用事例」として林恵美子さん(センスオブリゾート代表)の講評コメント付きで掲載します!

Pick up注目の記事

Top