建築知識ビルダーズNo.44特集スーパー工務店の「家守り術」とは

前回の記事に引き続き、少しだけ建築知識ビルダーズNo.44の中身を紹介します。家を建てたあとの「家守り」の情報が盛りだくさんです!

建築知識ビルダーズNo.44の特集は「長持ちする家 させる家」。今回の記事では「長持ちさせる家」としての術を、「家守り術」について解説したページを紹介します。

前回の記事はこちらから

topics1 エコワークスの家守り術

まずはエコワークスさんの家守り術から。エコワークスさんでは、有償の会員制度をつくり、長期的なメンテナンスを行っています。また、Facebookグループを使ったOBどうしのコミュニケーション場をつくり、家を建てた後の情報を交換できるようにしています。災害時の臨時点検のマニュアルも見どころです!

topics2  参創ハウテックの家守り術

次に参創ハウテックさんの家守り術。参創ハウテックさんでは、まず補修工事を軽減するためのディテールの統一を行いました。さらに、顧客情報とメンテ履歴が一目でわかるシステムを採用し、点検漏れがないように徹底。数年先までの動きが見えるので、「うっかり」を防ぎ、OBとの信頼関係を築けています。

topics3  田中工務店の家守り術

最後に田中工務店さん。数百棟の点検を通してつくりあげた保証と免責事項が家守りのベース。トラブルを抑えるための、保証書と免責事項をすべて公開!引渡し前にこの保証書と免責事項を建て主に読み上げることで、無償と有償の区切りをはっきりさせ、トラブルを防止しています。

特集のほかにも、41日から施行となる「省エネ説明義務化制度のおさらいガイド」や、工業化住宅の原点となった「セキスイハウスA型・B型」を振り返った特別記事など、今号も見どころがたくさん。

ぜひお近くの書店でお買い求めください!

こちらの記事もおすすめ

建築知識ビルダーズNo.52が発売!気になる中身は?

2023/02/27

建築知識ビルダーズNo.52が、2023年2月27日に発売。今号は「電気代高騰に負けない!断熱・気密リノベーション」特集。リノベをやりたい住宅購入者から設計・施工のプロまで参考になる役立つ情報をまとめた完全保存版です。

『洋風住宅・洋館の用語図鑑』—建築知識2021年12月号発売!

2021/11/19

「建築知識2021年12月号」が発売になります。テーマは、書籍でも高い人気を博す『洋風住宅・洋館の用語図鑑』。海外における建築のデザインを、美しいイラストと徹底した用語の解説でまとめています。ご興味のある方は『日本でもできる! 英国の間取り』『英国建築の解剖図鑑』もチェックしてみてください。

【通巻800号】ありがとう!800号記念特集-建築知識2021年7月号が発売。

2021/06/16

1959年に創刊した『建築知識』は、おかげさまで2021年7月号にて通巻800号記念を迎えることができました。本号では、60年余りにおける日本の間取りを年表で振り返るとともに、これからの時代にマッチした間取りの考え方を詳しく&楽しく解説しています。

「教えて!家づくりのこと」の特設サイトがオープン!

2021/03/19

「家づくり」、なにから始めればいい? 家を建てようと思ったら、まず住宅展示場やハウスメーカーへ行くというのが一般的。最近では、SNSやYouTubeなどを検索して情報収集する人も増えていますが、それで …

全館空調モデルハウスをお得に建てるチャンス!建材メーカー4社によるコラボキャンペーン

2021/10/13

(株)デコス、日本住環境(株)、日本ボレイト(株)、OMソーラー(株)の4社は協力し商材のキャンペーン特典ご利用と同時にイベントや見学会支援を行うコラボキャンペーンを実施中です。大変お得な内容になっていますのでこの機会にぜひご活用ください。

Pick up注目の記事

Top